ヨッシーアイランドDS完全攻略

ヨッシーアイランドDSの攻略サイト。各ステージの内容や隠し要素について紹介。2007年3月8日に発売されたニンテンドーDS専用ソフト。SFCヨッシーアイランドの続編にあたり、難易度は前作よりも高め。 能力の異なる5人のベビィを使い分け、40以上のステージをクリアすることが本作の目的。
ワールド1 攻略ポイント
▼タマゴをつくってなげろ
 まずは操作になれること。
 ▼たたけ!Mブロック
 スペシャルフラワー、コインはタマゴで取ることができる。
 ▼ダッシュだマリオ!
 スイッチを押したらダッシュ。ダッシュ中にジャンプすると飛距離が長くなる。
 ▼ビックドンブリブロスのとりで
 2匹のドンブリのどちらかにタマゴを当てる。
 ▼かぜにのってすすめ!
 ふんばりジャンプ中に風を受けると風に乗って飛ぶことが出来る。
 ▼ヘイホーそらをとぶ?!
 ヘイホーに注意。
 ▼ふたりできょうりょく マリオとピーチ
 マリオとピーチをうまく使い分けて進もう。
 ▼ビックブツブツくんのおしろ
 ブツブツくんのまわりにある全ての風船をタマゴで壊す。又は食べる。
ワールド2 攻略ポイント
▼もりのおうじゃDK!
 タイミングよくジャンプしてロープから離れると遠くに飛ぶことが出来る。
 ▼おなをほってすすめ!
 各キャラを使い分けないと赤コイン、フラワーは取れない。
 ▼ぎゃくふう?かぜのふくこうや
 数字の回数だけのることができる台にのって進む。計画的に。
 ▼ビックリ!おばけやしき
 下画面の鏡を見ながらテレサにタマゴを当てる。
 ▼バウンドボールにはじかれて…
 バウンドボールをうまく使い、先に進む。
 ▼ちくわとタマゴのアスレチック
 強制スクロール面。ちくわ床にずっと乗っていると落ちる。
 ▼たけうまにのったヘイホー
 竹馬に乗っている最中はタマゴを投げられないので注意。
 ▼ビックバンジーパックンのおしろ
 パックンがロックオンしたときにワンワンの岩をセット。ベロを出したか攻撃。
ワールド3 攻略ポイント
▼ヨッシーのたきのぼり
 イカダから落ちるとミス。タキのぼりから強制スクロール面。
 ▼アフォアフォかいがん いじょうなし?!
 強制スクロール面。キラー大砲が多い。
 ▼むじんとうはふしぎがいっぱい?!
 無人島(右)⇒パックンの島(右)⇒雨の島(真ん中)が正しいルート。
 ▼なぞのかいぞくせん
 おばけが出現する壷はタマゴでひっくり返せる。
 ▼ワリオさまのとうじょうでちゅ~
 鉄の箱はワリオの持っている磁石で引き寄せることができる。
 ▼じしゃくパワーでコインをさがせ!
 コインはワリオの持っている磁石で引き寄せることができる。
 ▼カチカチのいるかいていどうくつ
 最後のビッグカチカチはワリオでも十分逃げることができる。
 ▼アリジコくんのおしろ
 アリジコくんの上を横切る⇒アリジコくんがジャンプしたらタマゴで攻撃。
ワールド4 攻略ポイント
▼ゴー!ゴー!ゴロゴロいわ
 デブヘイホーを食べると巨大タマゴになる。このタマゴを使えば、ジュゲムを一気に倒せる。
 ▼トロッコでアスレチック
 トロッコに乗っているときでもジャンプが可能。赤コインを取り逃さないように。
 ▼くものうえのアスレチック
 タイミングよくジャンプしないとすぐに落ちてしまう。
 ▼すうじだまのとりで
 下画面のリフトを回して、ピンク色のテレサにタマゴを当てよう。(計4回)
 ▼てきか?みかたか?あかちゃんクッパ
 洞窟の中は暗いので、クッパの炎で火をつけよう。
 ▼こおりのせかいでつーるつる
 足場が非常によく滑る。
 ▼ヨッシーのスキスキスキー
 スキー中はタイミングよくジャンプしよう。
 ▼ビックたけうまヘイホーのおしろ
 竹馬ヘイホーにタマゴを当て溶岩に落とす⇒頭をヒップドロップで攻撃(計3回)
ワールド5 攻略ポイント
▼ワンワンだよ!ぜんいんしゅうごう!
 頭上から降ってくるワンワンに気をつけろ。
 ▼アフォアフォアスレチック
 おほうどりの上に乗って進む。ジャンプのタイミングが命。
 ▼ヤリヤリダンサーのむらがあった
 たたくとリフトにが変わるブロックはタマゴを当ててもリフトになる。
 ▼ビックデブあほーどりのとりで
 ヒップドロップでおほーどりの頭上を攻撃(計3回)
 ▼ちょ~ながいどうくつ
 強制スクロール。ゆっくりスクロールするのであせらずに。
 ▼さがせ!すうじだま
 1~4の玉を集めてゴールへ。
 ▼ちょ~ハードなアスレチック
 とても足場が小さい。上からは爆弾。難易度はかなり高い。
 ▼ついにとうじょう クッパのおしろ
 ジュニア。タマゴを3回あてる。
 クッパ。タマゴで攻撃。ひっくり返ったらヒップドロップ(計3回)
 巨大クッパ。クッパの顔めがけてタマゴを攻撃(計5回)
 








