ワイルドアームズ セカンドイグニッション完全攻略

 
ワイルドアームズ セカンドイグニッション完全攻略ヘッダー画像

ワイルドアームズ セカンドイグニッション(ワイルドアームズ2)の攻略サイト。ストーリーを進める上で必要な攻略情報について紹介。1999年9月2日に発売されたプレイステーション専用ソフト。「ワイルドアームズ」シリーズの2作目にあたり、全体的に特撮ヒーローや怪獣映画を連想させるような演出が多いのが特徴。

   

攻略ポイント:オープニング

◎枯れた遺跡(アシュレー編)
グッズ「スローナイフ」は壁などに当たって落下している時にも当たり判定がある。

 

◎グリーンヘル(ブラッド編)
「枯れた遺跡」の時と同様に、段差がある場所では落ちる前にアイテムの場所を確認する。先に進んでしまうと戻れなくなるのが数ヶ所あるので気をつけよう。また、出現モンスターの“ダフネ”は是非戦っておきたい。セボック村を出現させるには、立て札を調べてサーチシステムの情報を得る必要がある。

 

◎ミレニアムパズル(リルカ編)
“ボーギー”と“ブルーブック”に注意。後の「怪獣島」でも出現するが、余計な手間をかけない為にも、この段階で戦っておいた方が良い。4色の柱を正しい高さにする仕掛けは、直前のフロアにヒントがある。「赤→1、黄→2、青・緑→3」の高さにすれば良い。

 

◎パレスヴィレッジ
ここが一番最後に来ることになる村。村の施設は、現段階では利用することは出来ない。

 

攻略ポイント:DISK1

◎タウンメリア
少年ARMSからの依頼は断ることもできる。しかし、お礼のクレストカプセルは、貴重品の上、使いこなせば便利なアイテムなので、依頼は快く引き受けてあげよう。いたずら子猫の捕まえ方だが、下宿先のパン屋から屋根の上に登り子猫を追いかける。1度目は必ず逃げられてしまうが、屋根の修理をしている宿屋の主人に協力してもらい、再び子猫を追いかけると捕まえる事が出来る。

 

◎メリアブール城
図書館に一冊だけ読めない本があるのだが、今は気にしなくてもいい。Disk2で読めるようになるので、この本のことは覚えておこう。

 

◎タウンメリア周辺
“ダフネ”、“ゴモラトード”は森の中で出現することが多い。ダフネは序盤では珍しく「ラッキーカード」盗める敵。後の為にわざと戦わないのもあり。また、剣の大聖堂に行く前に装備を整えておくと、後の戦いが楽になる。

 

◎剣の大聖堂
“プロトブレイザー”は、このイベントが終わると2度と戦えなくなる。しかし、2匹は必ず戦う事になるので心配する必要は無い。入手アイテムは無いが、棚にある本を読んでおくと世界観がより深まる。

 

◎ヴァレリアシャトー
ミーディアムはいつでも取れるが、現段階で入手すると良い。イルズベイル監獄島での戦闘がかなり楽になるだろう。1Fの中庭にいるオペレーターの2人に話し掛け、アーヴィングの自室に行けばシナリオが進む。

 

◎イルズべイル監獄島
再びここに来れるようになるのはかなり先になってしまうので、アイテムの取りのがしには注意。
ボスと戦う前に、近くにある部屋に入ること。
・セキュリティを解除する端末はとにかく解除すればよい。(ちなみに、壊れている端末はグッズ「キックブーツ」で衝撃を与えると動き出す。)
・ジェイルカードは扉の前で、アイテムとして使用すればよい。
・通路を塞いでいる門番は、アシュレーを救出した後、グッズ「スローナイフ」をぶつければよい。

 

◎アンダートラフィックス
「ムーンストーン」と「クレストグラフ」は隠し部屋にある。崩れそうな壁の前に「キックブーツ」で火薬を運んできて、「ファイアロッド」で炎を当てればOK。どちらも役に立つので、取り逃しの無いように注意しよう。

 

◎ダムツェン
怪我人を医療所まで連れて行き、付近にあるテレパスタワーの管理者の家で話を聞くとシナリオが進む。また、街中にあるアイテムを見つけるのが面倒だと言う人は、トレジャーコールを取ってから探そう。しかし、「ミスティックワード」をリルカに装備させれば、テレパスタワーの攻略が楽になる。

 

◎ダムツェン周辺
ダムツェンから東に行った所(高い樹のような地形になっている所)でサーチすると、「ラッキーカード」を見つけることが出来る。

 

◎テレパスタワー
グッズ「トレジャーコール」は取らなくてもストーリーは進められる。しかし、タルの中などの宝探しが楽になるので取っておいた方が良い。「クラッカーレイブ」は、1度そのフロアの出口を抜けた後で再び戻る事で入手可能になる。このようなヘビィアームの入った白い宝箱は、「キックブーツ」等で衝撃を与えると開けることが出来る。

 

◎あやし屋本舗
まずここに来るためには、ダムツェンで酒場のマスター(アクセル)から情報を聞いてなければならない。ちなみに、先頭(グッズ使用)キャラがアシュレーとリルカの場合は、「ダムツェン・ミルキィ 40ギャラ」を飲めば情報が聞ける。ブラッドの場合は、全て飲むことが出来るが「ベリバリチリーヌヌン 100ギャラ」でないと情報が聞けない。
どの場合でも得られる情報は同じなので、アシュレー&リルカで問題ないだろう。
ここで手に入れられるアイテムだが、下記の条件を満たす必要がある。
・アルバム…「アルバム引換券」(雷音の檻で入手)が必要
・ファニーサンダル、やぎのぬいぐるみ…「デュプリケイター」が必要
・くまのぬいぐるみ…ブラックマーケットに行けるようになってから

 

◎ポンポコ山
ダムツェンでマリアベルとの会話イベントを済ませてないと出現しないので注意。入口の所にある封印柱(四角錘のもの)や右側の通路は、今の段階では関係無いので無視して進もう。頂上へ進む為にはリフトを動かさなければならない。上のフロアからトロッコを落とし、それを使って端末のある場所へ向かおう。

 

◎ライブリフレクター
“エレバルト”の“右手”と“左手“は両方ともわんりょくアップルを落とすので、本体を倒す前に破壊しておこう。

 

◎シルヴァラント城
隠し部屋は2つある。1つ目は、図書館の地下室。一番奥にある本棚を調べて、中央のテーブルに乗ればよい。2つ目は、居眠りしている見張りがいる場所の奥。
まず、見張りが居眠りしているのを確認してから、鐘を鳴らす。すると、鐘の所まで駆けつけるので、宝(レッドキャップ)が取れるようになる。宝箱の南方を見ると、少し壁が光っているので、そこを調べればいい。

 

◎シルヴァラント城周辺
・シルヴァラント城の南 → デュプリケイター
・ゴルゴダ刑場の南西 → バレットチャージ
をサーチによって見つけることが出来る。

 

◎ハルメッツ
町に入ると、いきなりボス戦が始まるので注意。街の施設の利用は、ゴルゴダ刑場のイベント終了後からとなる。

 

◎ゴルゴダ刑場
ポーションベリーはスタート地点の牢屋の前にある箱を壊せば手に入る。しかしながら、イベントクリア後にならないと取ることはできない。また、「やぎのぬいぐるみ」、「1ギミルコイン」は、グッズ「プーカ」を使って入手する。シナリオ進行上、この2つを入手するのは随分先になってしまう。

 

◎レイライン観測施設
スタート地点でいきなりボス戦が始まるので注意。壁が左右から迫ってくるフロアでは、一度仕掛けを作動させた後、西側の壁面にあるスイッチを押す。そして、ゲーが挟まれるイベントが発生したら、近くの像を動かして代わりに挟めばよい。顔の形をした壁にしっぽを挟まれてしまったら、壁の後ろから「キックブーツ」で衝撃を与える。
また、気絶しているトカには、「スローナイフ」や「ファイアロッド」でショック療法を行う。トカ&ゲー戦で、「昆虫採集セットの青いクスリ」による毒でゲーが倒れると経験値が入らないので、プレイヤーの攻撃で止めをさすようにする。

 

◎レイライン観測施設周辺
「やぎのぬいぐるみ」と「ラッキーカード」がサーチによって見つける事が出来る。どちらも、マップの先端にある事を目安にしてほしい。ライブリフレクターの「火山龍脈」がレイライン観測施設、「遺跡鉱山」がホルスト行きである。
どちらを先に攻略しても構わないが、まずハルメッツに立ち寄って武器の購入を忘れないよう注意。

 

◎ホルスト
「ボム」は宿屋2Fのベッドにある。トレジャーコールを使ってみよう。入手せずにアグエル坑道に行かないよう注意。途中で戻ってくる事になってしまう。

 

◎ホルスト周辺
サーチによって「わんりょくアップル」を見つける事が出来る。

 

◎アグエル坑道
ボム1発では破壊できない岩は、3発のボムを連続して爆発させれば破壊できる。また、「衝撃の証は~」のフロアでは、すばやいボムの設置がポイント。“ガレイオン”はなかなか倒せないと思うが、倒せば莫大な経験値を獲得できる。弱点の「氷」属性や、アーム等で一気に倒してしまおう。

 

◎タウンメリア空中戦
アルファエルの弱点は「地」なので、リルカが「ブレイク」を使っていれば楽勝。この戦闘後、ヴァレリアシャトーが飛べるようになる。

 

◎風虎穴
「フェンガロン」は敵からアイテムを盗むのに必要なミーディアム。早い段階での入手をオススメする。DISK1の時点では、ヴァレリアシャトーを使わなければ行く事が出来ない。バスカーよりずっと北に進んだ小島に降下魔方陣があるので、ここからしばらく歩いてサーチすれば良い。
このダンジョンでは、フロアにある全ての燭台にグッズで火をつけると扉が開く。しかし、風によって邪魔されるので、風が止まる瞬間を狙おう。ちなみに、「秘されし試練場」に行ってしまう(サーチだけなら可)と、しばらくここに来る事が出来ないので注意しよう。

 

◎風虎穴周辺
“ジラモンスター”と戦っておこう。

 

◎バスカー
ティム1人になったら、テーブルの上にある光るものを調べれば話が進む。また、里長からアイテムを貰えるのは「秘されし試練場」攻略後。

 

◎バスカー周辺
アルバムコンプリートのため、出現モンスターと戦っておこう。

 

◎秘されし試練場
プーカを使用する場所で、どうしても届かない時には対角線上にティムとプーカが来るようにする。プーカでスイッチを押したら、常にダッシュで移動するようにしよう。
ガーディアンロアは、ティムがモンスターに止めを差せば、その装備しているミーディアムに応じたものを習得できる。
モンスターの強さには無関係なので、このダンジョンに入る前にあらかじめいくつか習得しておくと後の戦闘が楽になる。

 

◎ヴァレリアシャトー戦
“ジュデッカ”とは、ティム1人で戦うことになる。ガーディアンロアをいくつか覚えていると戦闘が楽になるだろう。

 

◎バルキサス
制御装置の動力コードは、A:「TA2360」 B:「TB8180」 C:「TC6503」となっている。
コンピュータを調べて、「バリアをOFF」、「電源をON」にしていけばよい。また、7個のブロックがあるフロアでは、奥にあるブロックを動かして残りの隙間に埋め込むと、重みで落下するようになる。“オデッサへい”は他の場所では出現しないので、必ず戦っておく。

 

◎雷音の檻
内海の西海岸にあり、ホバークラフトを使って行くことが出来る。1番奥の扉は、2つのレバーを操作してスイッチを出現させて、グッズ「スローナイフ」を使う。「アルバムひきかえけん」は、宝箱と同じ高さの所でグッズ「プーカ」を使えばOK。
 
隠し部屋にはまだ入るには、マリアベルの「エレキテル」が必要となる。スタート地点の南側正面にエレキテルのマークがあるので、ここに当てればよい。DISK2でマリアベルを仲間にしたら、もう1度来るようにしよう。

 

◎雷音の檻周辺
“ライカンスロープ”と忘れずに戦っておこう。

 

◎内海
“カトルフィッシュ”から、レッドパワーの「バケットフォール」を覚えることが出来る。わざと戦わずにいれば、覚える時に楽になる。

 

◎ダムツェン
酒場の中にいる親方に話しかけて、「おやかたのあかし」をもらおう。

 

◎ポンポコ山 下層
特に迷う所は無いと思う。アイテムの取り逃しに気を付けよう。

 

◎シエルジェ自治領
宝箱は建物の裏にあるが、1方向からしか取ることが出来ないので、取れない方の宝箱はグッズ「プーカ」を使って取ろう。また、2つの重要アイテムはイベント終了後に入手となる。

 

◎シエルジェ自治領周辺
シエルジェ自治領の南東に「まりょくアップル」がある。

 

◎ゲートブリッジ
床を良く見てみると、色の違う部分がある事に注意。これを踏むと、扉が閉まってしまう。2ヶ所あるが、1つ目は踏まないように避けて通り、2つ目は色の違う部分を通り抜けてから斜め方向にスローナイフを投げれば良い。
また、ここで登場するモンスターは、後で怪獣島で戦う事が出来るので安心していい。金網の中にある「ブラスターギルティ」は、DISK2でティムの「ミストクローク」を入手後に取れる。

 

◎ゲートブリッジ~グリーンヘル
サーチによって「まりょくアップル」が入手できる。出現モンスターの“メルコム”からは、「ラッキーカード」を盗む事が出来るので稼いでおくとよい。

 

◎グリーンヘル
ここは、ブラッドのオープニングの場所。取りのがしたアイテムがあったなら取っておこう。出現モンスターが変化している事にも注意。

 

◎グリーンヘル~セボック村
“ブルスネイル”は、やや出現率が低いので忘れずに戦っておこう。(オープニングで入手していなければ)「はんのうアップル」がサーチによって入手できる。

 

◎セボック村
犬の名前はデフォルトのままなら「ラッシュ」である。しかし、名前を間違えてもその後のストーリーには影響しない。また、一連のイベントが終了した後に、ラッシュに話し掛けるのを忘れない事。「テレポートオーブ」や「データタブレット×3」を入手しないと、次のクアトリーを発見できない。

 

◎離島の出張所
リルカを先頭にして「テレポートオーブ」を使うと、強制的に辿り着く事になる。事前にシエルジェの図書館にいるカラヤンと話しておかなければならない事に注意。建物の外にある「かざみどり」は、北側から回り込むようにして宝箱に近付いていこう。ディーから「ハイ・クレスト」を貰ったら、それをカラヤンに渡す。そして、一旦ディーの所まで戻り、LV2の魔法が作れる事を確認したら、再度シエルジェの図書館まで戻りカラヤンと話す。すると、各地のマジックギルドでLV2の魔法が作れるようになる。
また、エクステンションは「百眼の柩」終了後、リルカを先頭にしてディーに話しかけよう。

 

◎離島の出張所周辺
こんな狭いエリアでもモンスターは出現する。ここでしか現れないモンスターなので忘れない事。

 

◎砂漠地帯
北東部に「ラッキーカード」、南西部に「はんのうアップル」、中央部に「デュプリケイター」・「バレットチャージ」があるので、サーチして見つけておこう。

 

◎クアトリー
町の中央まで行くとイベントが始まる。装備を整えてから先に進もう。

 

◎塩の平原
クアトリーから出て、東に「アンブロシア」、西に「たいりょくアップル」がある。

 

◎スレイハイム城
「スケベぼんデラックス」は、キックブーツで本棚から落とす。それを隙間に入れると隠し部屋の扉が現れる。振り子があるフロアは、尖ってない側に立ち、同じくキックブーツ。
また、入口から東に進んでいったフロアで、先に進めないと感じたら、床を良く見てみよう。1ヶ所だけ色の違う部分があるので、ここにボムを仕掛ければよい。高さが届かないスイッチは、ドミノ倒しの要領で1番高い位置にある柱にキックブーツで衝撃を与えよう。
ボスのカノンに関しては、クレストカプセルに「スロウダウン」を入れておくとよい。
これにより、リルカの回復が追いつくようになるので戦闘が大分楽になるはず。

 

◎アルケミックプラント
パスワードについては、まず、ロッカーにある暗号表を見る。盗聴によって、最初が「ダアル」、2番目が「ラメダ」であるから、暗号表を縦に見ていくと、パスワードは「トロム」だと分かる。ちなみに、盗聴は扉の前でメニューの「つうしん」を選べばよい。行く手を阻むガードロボットは急激な温度変化に弱い。ファイアロッド→フリーズロッド(またはその逆)によって破壊する事が出来る。最後に音声認識の扉だが、セーブポイントから東に進んだ最初の扉の前で盗聴。そのまま進んでロッカーの前の扉で盗聴。そして、先ほどの扉の前で盗聴をすれば、ロッカーへの扉が開くので「ボイスレコーダー」を入手できる。これを使ってアンテノーラの声を録音すればよいのだが、1度、音声認識の扉であることを確認しておかなければイベントが発生しない事に注意。

 

◎ウラルトゥステーション(南)~エミュレータゾーン
ウラルトゥステーションは、クアトリーから北東(スレイハイム城から西)に位置する。列車に乗ると強制的にエミュレータゾーンに移動する。イベント終了まで戻る事が出来ないので、しっかり準備をしておこう。スタート地点では、ブロックをピンクの床の上まで動かせばよい。赤い石碑のヒントは来た道を引き返すということ。すなわち、「東 → 南 → 東 → 北 → 南」と進む。プーカを使って「エアリアルバレット」を入手し、これを使ってピンクの床の上にブロックを動かす。後にカノンとの戦闘が控えている上に時間制限付きの脱出をしなければならない。その為、カイーナ戦終了後に1度戻ってセーブしておくとよいだろう。
 
ジェネレイターを破壊するには、北・東・南の3方向からエアリアルバレットでブロックを吹き飛ばす必要がある。9個に別れているフロアを、「8方位+中央」と考えると、
・南側ゲート:南西 → 北西 → 南西 → 南(ゲート)
・北側ゲート:(南ゲートから)→ 中央 → 北 → 北(ゲート)
・東側ゲート:(北ゲートから)→ 中央 → 東(ゲート)
と、この順番に進んで行けばよい。脱出時は、西のゲートを目指せばよい。“オデッサへい2”とは他では戦えないので、必ず戦っておく事。

 

◎ウラルトゥステーション(北)
「ラッキーピニオン」は、ウラルトゥステーション北側(ギルドグラード側)にある。南側(クアトリー側)ではないので、間違えないようにしよう。少し分かり難い位置にあるが、プーカを使って入手できる。

 

◎ギルドグラード
鍵のかかった扉は2つ。1つはデュプリケイターで開き、クレストグラフ×4が手に入る。もう1つは、ドラゴンの化石の背中(裏側)を調べると見つかるスイッチを押せばよい。(この仕掛けのヒントは、図書館の本に書かれている)フォース「フルフラット」は、Disk2「眠れる火山」終了後、アシュレーを先頭にしてノエルに話し掛ける。

 

◎ギルドグラード周辺
ウラルトゥステーションから西の方に「バレットチャージ」がある。

 

◎外海
モンスター毎に出現する大体の位置が決まってるので注意する。ヴェパールやスキッドランサーからレッドパワーが手に入るので、倒さない方が後で楽かもしれない。

 

◎光り射す庭
光り射す庭に行くためには、ギルドグラードの宿に3回泊まり、宿屋の前にいる女性に話し掛ける。外に出ても回数はカウントされているので、連続して泊まる必要は無い。位置的には、内海最北部にある小島となる。石碑に書かれた通り、「東 → 西 → 南(振り返る)」の順で進めばよい。扉を開くパスワードは、同じ部屋にある階段に登って東側を見てみよう。「R・A・Y」、RAY(光線)という単語が見えてくると思う。

 

◎光り射す庭周辺
アルバム完成のためにも、敵はちゃんと倒しておこう。

 

◎棄てられたリフリジレイター
このダンジョンに辿り着くには、まずテレポートオーブでハルメッツに移動する。アポーツ機能によってホバークラフトも転送されるので、それに乗って行けばよい。ダンジョンの最後にある扉は、色のついた床を正しい順番で踏まなければならない。通路の壁にある文章に出ている色を、初めから順番に抜き出していく。よって、正しい順番は「青 → 緑 → 黄 → 赤 → 黒 → 白」となる。

 

◎昏き理
位置的にはホルストの北西部、閉ざされた坑道の近くにある。このダンジョンではモンスターは出現しない。また、宝箱も無いので、ミーディアムを取るだけで終了である。正しい進み方は、「右の扉 → 右の扉 → 左から2番目の扉」となる。ダッシュを使わなくても十分間に合うので、慎重に進むと良いだろう。

 

◎昏き理周辺
アースフィギィアからはレッドパワーを入手できる。さらに、「きょうぞう」を入手する為に、アースフィギィア以外のモンスターと戦わないようにすると良い。

 

◎閉ざされた坑道
導火線が燃え進むフロアでは、パイプから出る水で消さないようにする。バルブを閉めれば水を止められるが、しばらくすると噴き出してくる。その時間差を考えながら、進行に合わせてバルブを閉めていけばよい。また、宝箱をそのまま取ろうとすると石像が倒れてくるので、「プーカ」を使って入手しよう。

 

◎ホルスト
カノンのレベルは、アシュレーのレベルと同じになる。したがって、どうしても勝てない場合は、アシュレーのレベルを上げるようにしよう。実質的にカノン戦と連戦になるので、カノンに装備させたいギア・ミーディアムは事前に外しておく事。

 

◎百眼の柩
「ワイヤーフック」は斜め方向にも打ち出す事が出来る。杭への方向が分かり難い時は、使ってみると良いだろう。宝箱の中身は装備品がほとんどである。しばらくの間、最強装備となるので取り逃しの無いように。一見、取れなさそうな宝箱は、「プーカ」を使って入手する。

 

◎アルケミックプラント(回想シーン)
アイテムを盗みたい場合は、事前にフェンガロンを外すのを忘れないようにしよう。また、ある程度回復アイテムを準備しておいた方が安全だろう。

 

◎魔界柱 セクト・トロメア
シエルジェから北東の海上にあり、ホバークラフトで乗り込むことになる。巨大なブロックが迫ってくるフロアでは、「ボム」を3回当てると壊す事が出来る。進行方向にずっと方向キーを入れておくと、強引に突破することも可能。中ボスの“ベルクレイル”は風属性が弱点。逆に、地属性は吸収されるので気をつけよう。

 

◎魔界柱 セクト・カイーナ
ギルドグラード南西にあり、ヴァレリアシャトーを使って乗り込む。青いブロックに「スローナイフ」を当てれば先に進めるようになる。中ボスの“ドロードゥ”は火・地属性が弱点。水・闇属性の攻撃はしないこと。

 

◎セクト・カイーナ周辺
“ジャックランタン”から「ちいさなはな」を盗んで、LUCKを上げておくとよいだろう。

 

◎魔界柱 セクト・アンテノーラ
バスカー南東の森にある。シルヴァラント城やクアトリーにテレポートしてから、ホバークラフトで向かえば早い。
“ミミック”は不意打ちでしか現れない敵なので、「かざみどり」は外さないと戦えない。床がせり上がるフロアでは、1筆書きの要領で全ての床に乗って出口まで進めばよい。光る床スイッチのフロアでは、光った順番通りにスイッチを踏めばオッケー。中ボスの“プリズナム”は闇属性が弱点。逆に、光属性は吸収してしまうので注意。

 

◎廃都アークハイム
クアトリーで情報を入手しないと出現しないので注意しよう。「ギィ・ラムトス」は入口からすぐ西にある建物の中にある。壁をよく見てみると、「ボム」で壊せそうな場所があるのが分かるはず。先に進むには、2つの「ルートコンダクター」が必要となる。片方は木箱の中、もう一方はプーカを使って入手すればよい。まず、最北の建物内からリフトに乗り、2つのレバーを倒す。続いて、北東の建物内に少し色の違う壁があるので、「ボム」で破壊する。後は、「ワイヤーフック」を使って中央の建物まで周り込めばオッケー。
 
一部の木箱内のアイテムや金網内の宝箱は、ブラッドの「アースシェイカー」、ティムの「ミストクローク」が無いと入手できない。DISK2で入手したら、忘れずに来るようにしよう。

 

◎ライブリフレクター(スレイハイム)
後で忘れる事になりそうなので、デュプリケイターに余裕があれば入手しておこう。

 

◎ライブリフレクター(サーペントロード)
後で忘れる事になりそうなので、デュプリケイターに余裕があれば入手しておこう。「ミサンガ」よりは、「ホーリーグレイル」を優先した方がよいかもしれない。

 

◎魔界柱 セクト・ジュデッカ
特に問題なく進めるはず。床が移動するフロアでは、方向を切り替えながら上手く障害物をかわしていこう。中ボスの“マグマライザ”は、水・風・氷属性が弱点。地・火属性は吸収する。

 

◎セクト・ジュデッカ周辺
アルバムコンプリートの為にも、モンスターと戦うのを忘れないように。

 

◎ヘイムダル・ガッツォー
実は、4本の魔界柱のうち3本を破壊すれば出現する。ポンポコ山あたりから、ずっと南に進んだ海上にあり、ヴァレリアシャトーで乗り込む。位置が分かり難い場合は、魔界柱破壊の前に、緑の点を頼りに位置の把握をしておこう。ちなみに、この緑の点は、ホバークラフトでサーチすると影が出現するだけ。
 
“オデッサへい3”とはアルバムコンプリートの為に必ず戦う事。セキュリティーの解除は、進めるところまで進みドアロックを変更していけば問題ない。暗くなっているフロアでは、南西部に照明のスイッチがあるので、覚えておこう。セーブポイント付近のワープポイントからは入口まで戻る事が出来るが、1度外に出るとセキュリティを解き直さないとならなくなるので注意しよう。以下、脱出の手順について。( )は操作キャラ。スタートボタンで切り替えられる。
 
(リルカ)セキュリティーモードをブルーに変更。
(カノン)床スイッチ上で待機。続いて、(ブラッド)床スイッチの上に。
(カノン)進める所まで進み、南北直線状にあるフロアの床スイッチ上で待機。
(ティム)床スイッチ上に乗って壁が下がったら、「エアリアルバレット」を2回使用。
(リルカ)先ほど下げた壁の上に乗り、(ティム)「エアリアルバレット」を使用。
(リルカ)カノンと反対側のスイッチの上で待機。
(ティム)「プーカ」を使ってセキュリティーモードをグリーンに変更。
(カノン)進める所まで進み、床スイッチ上で待機し操作パネルのある壁を下ろす。
(ブラッド)フロアを3つ先まで進み、西側の床スイッチの南に位置するようブロックを移動させ、東側にある床スイッチ上で待機。
(ティム)ブラッドのいるフロアまで移動し、「エアリアルバレット」でブロックを動かす。
(ブラッド)東に進んで床スイッチ上で待機。(ティム)先に進み、セキュリティーモードを切り替える。
 
以上で、各キャラ順番に脱出ポッドまで辿り着く事が出来るようになる。
宝箱などは無いので、脱出に専念すればよいだろう。2回目の“ヴィンスフェルト”戦に備えて、1回目の戦闘終了直後にアシュレーのHPを回復しておくとよい。

 

攻略ポイント:DISK2

◎記憶の遺跡
見えない壁に注意しながら、「スローナイフ」でスイッチを押して進めばよい。ちなみに、スイッチを押した時に落ちる柱は、床の模様と同じになっている。柱の上にマリアベルがいる場合、落下する柱の上に来た瞬間にスイッチを押せばオッケー。アナスタシアとルシエドは、アシュレーのレベルと同じになり、このイベント中のみ仲間になる。オリジナルパワーは効果の高いものばかりなので、楽しみながら戦闘を行うのもよいだろう。
また、アナスタシアには、ギアとミーディアムを装備させる事も可能。装備させたままイベントを終了させると、アシュレー復帰までそのアイテムが戻らないのに注意しよう。

 

◎ミレニアムパズル2
5方向の反応ブロックに、リルカの「ファイア(フリーズ)ロッド」を当てればイベント終了。南西方向に進んだ場合、途中に移動するブロックのタイミングが合わないフロアがある。これは、「フリーズロッド」でブロックを凍らせてタイミングを合わせればよい。南以外の各方向で、最後のフロアにあるブロックの高さを覚えておこう。これより、南方向にある柱は「青→1、緑→2、赤→3、黄→4」の高さにすればよい事になる。

 

◎空の贈り物
ワールドマップで最南にある島。セボック村のずっと南に位置する。隕石の落下跡のようなものがあるので、その中心でサーチしよう。落とし穴からの落下地点がポイント。複数の落とし穴があるフロアでは、まず最南にある穴から落下しレバーを動かす。
続いて、最も東にある穴から落下して進んで行けば、「リグドブライト」の場所まで辿り着ける。このダンジョンにある宝箱は全て、カスタムコマンド「アーティファクト」用のアイテムである。

 

◎空の贈り物周辺
“ババルウ”は、唯一「デュプリケイター」を盗めるモンスター。持っている数が少ない場合は、いくつか盗んでおくとよいだろう。

 

◎ルルドの泉
ダンジョンに入るには、カノンを先頭(グッズ使用キャラ)にすればよい。あとは、扉の開いた順番に最後まで進めばイベント終了となる。「ローラーダッシュ」は、何かに衝突するまで止まらないという性質を覚えておこう。使用中は、エンカウントしないので戦闘回避に使ってもオッケー。途中、水に浮かぶ木箱の上に乗り、壁に向かって「キックブーツ」。どうしても届かない宝箱は、「プーカ」を使って入手。移動範囲の対角線上に宝箱がくるようにしよう。これらに気を付ければ、問題なく進めるはず。
 
また、このダンジョンには隠し部屋が存在する。ダンジョン最深部の直前のフロアにある宝箱の周囲を視点変更してみよう。少し分かり難い扉が発見できるだろう。(宝箱付近の杭の辺り)

 

◎生け贄の祭壇
南側ウラルトゥステーションの北に位置する。ギルドグラードにテレポートしてホバークラフトを移動させたら、離島の出張所またはスレイハイム城の北にある砂浜を目指して進めばよい。床が無くなっているフロアでは、スイッチを押せば床が出現する。他と比べて円盤のシンボルが低くなっている柱に「キックブーツ」を使えばスイッチが見つかるだろう。
2つのレバーを動かすフロアでは、岩を動かして通り道にしよう。また、床が高くなっている場所では、支柱部分に「キックブーツ」を使えばよい。最後に、強い衝撃を与えなければ反応しないスイッチには、上から飛び降りてスイッチを押せばオッケー。

 

◎ロストガーデン
内海の中心にある小島に位置する。ヴァレリアシャトーにテレポートしてから、ホバークラフトを使って向かえばよい。コントロールサークルで残すキャラは、順番は関係なく最終的にアシュレーが残ればよい。したがって、育てたいキャラを後に残すようにしていくとよいだろう。踏むと昇降するブロックは、同じ色のものだけ反応する。フロア内の同色ブロックの位置を覚えれば、さほど苦労しないと思う。ちなみに、中心の色が付いた部分を踏まなければ、反応しないという抜け道もある。
 
隠し部屋へ入るには、グッズ「まんがゼンマイ」が必要。マリアベルを仲間にしたら、途中にある顔ブロックに使ってみよう。デュプリケイターが必要となるので、事前の準備を忘れずに。

 

◎ロストガーデン周辺
現段階では、比較的強いモンスターが出現するので要注意。また、“アガチオン”は不意打ちによってのみ出現するので、「かざみどり」は外しておこう。このモンスターは、常に2体1組で出現し、片方がやられると「ヒーロー召喚」を使用してくる。
ちなみに、2度目以降の「ヒーロー召喚」を使われても、全て同じ色になってしまうのに気をつけよう。また、ティムの「パワーディバイド」を使うと、「ヒーロー召喚」と同色のモンスターに変化する。

 

◎vs グラウスヴァイン
1度目の戦闘はアシュレー以外の4人で、2度目はアシュレー1人で戦う事になる。操縦士のエルウィンに話しかければ、降下地点に向かう事が出来る。イベント終了までヴァレリアシャトーを降りる事が出来ないので要注意。実質的に、ロストガーデンから連続する事になるので、事前準備はロストガーデンに入る前にしておこう。

 

◎眠れる火山
このダンジョンまで辿り着くには、ライブリフレクターで「火山龍脈」まで行く。あとは、北西に向かって進んでいけばよい。ダンジョン内部では、可燃性ガスに「ファイヤロッド」を当てれば先に進めるようになる。最深部の手前のフロアでは、事前に2方向から炎を当てていないと先に進めないので注意。それから、石碑を「ボム」で破壊してから、「ファイヤロッド」で最深部に進めるようになる。

 

◎ノーブルレッド城
北側ウラルトゥステーションの南部で、山に囲まれた場所にある。スタート地点から北に進み、2つ並んだレバーの左側の方を動かす。後は、レバーによって下がった壁の方から先に進めばよい。最深部まで行くと、マリアベルが仲間になり、同時にグッズも手に入る。「アースガルズ」を手に入れるには、マリアベルを仲間にしてから再び城内に入る。スタート地点で東側の上段の扉から進み、最も北東にある部屋で入口付近を調べてみよう。雷マークがあるので、そこへ「エレキテル」を当てれば、隠し部屋の入口が出現する。
尚、読む事が出来ない本に関しては、マリアベルを先頭にすれば読めるようになる。

 

◎ノーブルレッド城周辺
ここでは、多くの種類のモンスターが出現する。緑の“!”を中心に戦闘をして、アルバムをうめていこう。

 

◎魔狼洞
ロンバルディア入手後、ギルドグラードの南東の方に自動的に出現する。スタート地点の次のフロアでは2手に分かれているが、南側のルートを進みグッズ「ボム」で隠し扉を出現させる必要がある。分かり難い場合には、グッズ「アースシェイカー」を使う事により、同じフロア内であれば隠し扉を出現させる事ができる。進んだ先でも同様に、ボム(アースシェイカー)で隠し扉を出現させれば最深部に辿り着ける。ちなみに、グッズ「フォトスフィア」を使えばフロア内を明るくする事も可能。
 
名前入力画面では「ルシエド」と入力すればよい。(“ひらがな”では不可なので注意。)技の習得後、アクセス時での「ナイトフェンサー → まけんルシエド」と変化し、攻撃力が上がる。

 

◎絶対幸運園
ロンバルディア入手後、セボック村のメリルにブラッドを先頭にして話すと行けるようになる。
扉を開けるには特殊な鍵が必要となるのだが、その「シークレットキー」はこのダンジョンに出現する「ゴルパ」から盗めばよい。「デュプリケイター」と違って無くならない為、1本あれば十分である。また、最深部の扉を開くには、LCKが“BEST”のキャラを先頭にして調べればよい。

 

◎遺され島 地下室
セクト・トロメアの東部にある小島にあり、ロンバルディア入手後に行ける。宝箱を開けるには全て「デュプリケイター」が必要となる。また、閉ざされた扉を開けるには、アシュレーのグッズ「フォトスフィア」が必要となる。竜の像に向かって「フォトスフィア」を使えばよい。そのまま宝箱に近付いていくと、“ガトルオーグ”との戦闘になるので気をつけよう。

 

◎パレスヴィレッジ
オープニングでリルカが訪れた場所。まず、ここで装備を整えてからレイポイントの攻略を始めよう。

 

◎レイポイント・フレイ
2色の燭台は、全ての赤い方に火を灯すと先に進めるようになる。間違った方に灯してしまった場合は、「フリーズロッド」で消せるのを覚えておこう。ナイフスイッチを押すには、壁に面しているジェムを「チェンジロッド」でブロックに変え、そのブロックに「スローナイフ」を当てて落下させればオッケー。途中、宝箱を入手するのに、ジェムブロックに変化させる必要のある場所が2ヶ所ある。ジェムの状態で取ってしまうと、ダンジョンの外に出ないと復活しないので注意。紫色の燭台も、全て火を灯せば先に進めるが、一定時間後に消えてしまう。
したがって、素早い操作がポイント。R2ボタンを上手に利用しよう。

 

◎レイポイント・ジオ
爆弾スイッチと呼ばれる茶色のスイッチは、「ボム」を当てると反応するが、一定時間経つと下がった壁が元に戻ってしまうので、素早く通り抜けよう。火薬入り木箱のあるフロアでは、「ボム」をセットしたら左側を進めばよい。渡るのに失敗してしまった場合は、木箱が復活しないので右側の床から斜め方向に進もう。
最後の段差があるフロアでは、“不安定で倒れそうな像”に「キックブーツ」を使って足場にするとよい。

 

◎レイポイント・ジオ周辺
“サザンニードル”は、このエリアのみでの出現なので忘れずに戦っておこう。

 

◎レイポイント・ウィング
位置的には、シルヴァラント城から西の海上。(付近に小島がある)宙に浮いているので、ロンバルディアで進入することになる。回転する板は、面に対して垂直に「エアリアルバレット」を当てれば回転し、風が出ている場所で「ミストクローク」を使えば、その風向きに移動する事を覚えておこう。風の向きを変化させる場所があるが、風向きは風見鶏の向きによって決定される。「エアリアルバレット」を時計回りに当てると反時計回りに45度、反時計回りなら逆となる。ちなみに、「尾の向き=風向き」である。
 
各ピースを取るために、
・北東の部屋では、回転板を動かした後オレンジ色のスイッチに乗ると元に戻ってしまう。スイッチを踏まないように、「ミストクローク」で飛び越えればよい。
・北西の部屋では、まず2つの回転板を動かす。板の両端にわずかなスペースがあるので、ここで「ミストクローク」を使えばよい。
・南東の部屋では、宝箱の下にある石を「エアリアルバレット」で動かす。部屋の入口が南と東の2ヶ所あるのに注意。
・南西の部屋では、風が北向きでないのを確認してオレンジ色のスイッチを押す。続いて、風を北向きにして、宝箱まで「ミストクローク」を使い続ければよい。ちなみに、風を北向きにして、「ワイヤーフック」で移動してスイッチを押す。わざと落下して風の所で「ミストクローク」を使う、という方が早かったりする。
 
ピースを置く順番だが、ヒントの石碑を地上と考え、地上から近い順に並べればよい。
したがって、北から「雲 → 月 → 太陽 → 星」の順となる。

 

◎約束のカタコンベ
マリアベルを先頭にして、メリアブール城の図書室にある本を読めば出現する。位置的にはホルストの南方にあり、少し離れた着陸地点から歩く必要がある。スタート地点での段差は、ティムの「ミストクローク」が必要となるので、事前にレイポイントウィングに行ってグッズを入手している必要がある。また、黒い床のフロアでは、顔ブロックの後について行けばよい。床1つ分の大きさを頭にいれ、顔ブロックが移動する際の音の数だけ移動しよう。最後まで進むと、顔ブロックがジャンプする。最後は床が無いので、「ミストクローク」を使って飛び越えればよい。ちなみに、「フォトスフィア」を使っても明るくならないので注意。ミーディアム入手にはデュプリケイターが必要となるので、無ければ事前に入手しておく事。
 
“ミュカレ”は、仲間がいなくなると変身する特殊なモンスターである。変身後の姿もアルバムに記録されるので、忘れずに倒しておこう。ちなみに、ティムの「パワーディバイド」を使っても変化させることができる。

 

◎約束のカタコンベ周辺
「アングラング」、「ファウンダーリザード」は、このエリアのみの出現なので忘れずに戦っておこう。

 

◎ゲートブリッジ(西)
ゲートブリッジを上げる為には、「ミストクローク」で金網を通り抜ける必要がある。入手していない場合は、先にレイポイントウィングへ向かおう。ちなみに、ゲートブリッジ(東)で、再び橋を下げることも可能。

 

◎レイポイント・ミューズ
スタート地点の扉を開くスイッチが、柱の根元にあるのでよく探してみよう。“+”の形をした渡し板があるフロアでは、進める順にバルブを閉めていけばよい。ブロックを動かす場所は、上手く反対側に抜けるだけで大丈夫。ヒントにある「ひとりぼっちの乙女~」とは、1体しかない女神像のこと。上述の“+”形フロアから、北側(上段)に進めば見つかるだろう。あとはヒント通り、女神像から北へ5歩、西へ3歩進み、「ジャンプシューズ」を数回使えばよい。
 
続くフロアで先に進むには、上のフロアから板を落とす必要がある。対応した板の上で「ジャンプシューズ」を使おう。多くの女神像があるフロアでは、全ての女神像を向かい合わせればよい。何体か動かせない像があるので、これらを先に向かい合わせ、残りの像を動かしていこう。

 

◎レイポイント・ミューズ周辺
アルバムコンプリートの為にも、出現モンスターと戦っておこう。

 

◎トラペゾ・ヘドロン
クリア後に消滅するダンジョンであるが、宝箱は無いので安心して良い。また、ここで出現するモンスターも「怪獣島」で出現するので、こちらの方も安心である。床を踏むと先へ続く道が現れるようになるが、全ての道を出す必要は無く、最短ルートを進めばよい。
フロア毎の進む順番としては、「北東 → 最北西 → 最北」でセーブポイントに辿り着く。続いて、「北東 → (手前の)東 → (落下して)南 → 西 → 北」で良い。

 

◎狂熱の骸
メインパネルを起動させる為には、5つのコンソールパネルを起動させなければならない。グッズ「アースシェイカー」を使って壁を破壊したら、グッズ「ミストクローク」で内部に入り込もう。隠しボス“ゴースト”とは戦わなくても大丈夫なので、無視して進んでも良い。

 

◎科学大迫力研究所
「狂熱の骸」終了後、
ダムツェンの酒場の入口付近にいるルカに、マリアベルを先頭にして話すと行けるようになる。最初の扉は、斜め方向に「エレキテル」を使えば開く事ができる。以降の扉は、クイズに3問とも正解して扉を調べる必要がある。
 
クイズの問題と答えは以下の通り。
・裏設定において~ → 3.宇宙人なら3m
・モンスター『リンドブルム』から~ → 2.ポーションベリー
・ロンバルディアにて~ → 3.約40秒
・アシュレー+ティムを『31』と~ → 1.『46』 (実は『45』が正しい?)
・『枯れた遺跡』にて登場した~ → 2.最初は仮のボスだった
・ヴァレリアシャトーの動力機関~ → 2.電磁連結を意味する『EMA』から
・フィールドに配置されているジェムの~ → 1.MAXHPの10%と1%
・ボスモンスター『ヴァジェスタ』~ → 3.4500
・オリジナルパワー『バイアネット』~ → 1.アシュレー・ウィンチェスター
・『ミレニアムパズル』に登場する~ → 2.ボーギー、ゴーム、ブルーブック
・リルカの放つクレストソーサーの~ → 2.40種類
・RES(反応値)を高めることで~ → 1.回避率
・苦節三年近く…~ → 3.ホーリーグレイル
・『撃ち響く鐘のハルメッツ』にて~ → 1.売ってない
・この中で一番若い~ → 2.ティム・ライムレス
・ティムとカノン~ → 3.実は、ふたりとも同じ
・本作のプレイヤーキャラクターの男女比~ → 2.男(オス)
 
「ブルコギドン」に勝利後、落ちてきたUFOのパーツを調べると2つのフォースを同時に入手できる。
※注意:パーツを調べる前に段差から落ちてしまうと入手不可能になる。

 

◎アウトフィールド(海)
狂熱の骸を終了すれば出現するようになる。見落としやすいので、忘れずに戦っておこう。

 

◎背塔螺旋
背塔螺旋まで向かうには、タウンメリアの南西あたりに着陸して歩いていかなければならない。分かり難い時は、緑の点で位置を把握して、そこから着陸地点まで戻っていけばよいだろう。
 
床が落ちるフロアでは、西側を進むようにする。手前から3・5番目の床が落ちるので、「ミストクローク」で飛び越えよう。プレートを押す順番は、月から太陽、すなわち“曜日”である。文章中に含まれている月、火、…、日のプレートを順番に押していけばよい。爆弾スイッチは、スイッチ付近に「ボム」を仕掛け、爆発と同時に対応する床スイッチを踏む。▽を踏むと移動するリフトがある場所(フォトスフィアスイッチの次のフロア)では、まず、南北の赤▽リフト(→1)を動かし、反対側に渡る。そのまま階段を下りて赤▽リフト(→2)を動かし、東の方の階段を上がる。東西の青▽リフト(→3)を動かし、先ほど動かした2に落ちればオッケー。1まで戻れば、3の端を利用して進めるようになっているだろう。燭台が並ぶフロアでは、直前のフロアと同じ位置に炎を灯せばよい。すなわち、北・南・東・西の4つの燭台に「ファイアロッド」を使う。部屋が暗くて分かり難い時は、「フォトスフィア」で明るくしよう。エンカウント壁は、接触して決定ボタンを押すと、戦闘が始まる。出現するモンスターはランダムで、逃げられないので注意しよう。壁の上に乗って歩ける事と、戦闘に勝利すれば壁が消える事を覚えておけば問題ないと思う。尚、消してしまった壁は、フロアを切り替えれば復活する。
 
背塔螺旋では、エレキテルマークが2ヶ所ある。1つは、東西に4つのエンカウント壁の通路があるフロア。フロアの入口から東の突き当たりをよく見ればみつかるだろう。もう1つは、東と西に5つずつエンカウント壁があるフロア。東側の北から2番目のエンカウント壁を無くすとマークが出現する。マークに当てるには、階段の中段あたりからエレキテルを斜めに打てば大丈夫。

 

◎グラブ・ル・ガブル
最深部に進むには、1本だけの回転柱を全て北向きにすればよい。全部で6ヶ所あるが、動かなくなるまで回転させればオッケー。また、スタート地点付近から東西に進んだ所にある扉は、付近にある2本の回転柱を扉の向きにする。2本は連動していて、回す方の柱は45度回転、他方は180度回転なので覚えておこう。このダンジョンは直線が多いので、「ローラーダッシュ」で移動すれば非常に楽である。パーティが分かれた後で、6本の回転柱があるが、実は、全ての柱を2回ずつ動かせば扉を開ける事が出来る。パーティ編成は、育て方で変わってくるが、ファースト → ブラッド、セカンド・サード → カノン・リルカにすると、比較的楽かもしれない。

 

◎アシュレー内的宇宙

ほとんどイベントバトルのようなもの。「アークインパルス」を7回使うと勝利する事が出来る。(「アークインパルス」を使用しないと、どれだけダメージを与えても倒す事が出来ない)HPが0になると戦闘不能になるので、苦戦する場合は「サルベイション」を使っておこう。
勝利後は、エンディングへ…。

 

注目のゲーム攻略

魔法使いの夜完全攻略アイキャッチ画像

最終更新日:2年前

魔法使いの夜完全攻略

魔法使いの夜の攻略サイト。各ルート・エンディングへの行き方について紹介。2022年12月8日に発売されたPS4・ニンテンドースイッチ専用ソフ…

新作・話題のゲーム攻略

アーカイブ

ページ上部へ戻る