宇宙編ステージ一覧 – ふたりで!にゃんこ大戦争完全攻略

ふたりで!にゃんこ大戦争の攻略サイト。宇宙編ステージの攻略ポイント、クリア報酬を紹介。12月20日発売のニンテンドースイッチ専用ソフト。にゃんこ育成ゲーム「にゃんこ大戦争」の新作。Nintendo Switchならではの機能を利用して、「にゃんこ大戦争」の初のステージをふたりで攻略できる「協力プレイ」や「ミニゲーム」などを楽しむことができる。
宇宙編ステージ一覧
| ステージ名 | 攻略ポイント・報酬 | 
|---|---|
| 地球 | 要注意敵キャラ:だっふんど(白い敵)、エリートエイリワン(エイリアン) 35%の確率で後方へワープさせる「エリートエイリワン」が登場。苦戦するステージでもないが、油断しているとワープにより前線が少しずつ後退していくので、エイリアン スターの属性をもつ敵が出現するステージは絶え間なく壁役を生産するのが吉。 【初回報酬】「ひとりで遊ぶ」出陣スロット追加(7つまで保存可能) | 
| 火星 | |
| 木星 | |
| 土星 | |
| 金星 | 要注意敵キャラ:スター・ペン(エイリアン スター) 100%の確率でワープを使ってくるので非常に厄介な敵。絶え間なく壁役を生産して対策しよう。 | 
| 水星 | |
| 太陽 | BOSS:ギャラクシーニャンダム(エイリアン) 要注意敵キャラ:プドール夫人(エイリアン) プドール夫人は体力が75%になると攻撃力が100%上昇するが単体攻撃なので、壁役を量産していれば破られることはない。ただしギャラクシーニャンダムは50%の確率で4秒間動きを遅くしてくるので、遠距離攻撃できるキャラで確実にダメージを与えていこう。 | 
| ウラヌス | 要注意敵キャラ:イノヴァルカン(エイリアン) 攻撃頻度が速く、50%の確率で後方にふっとばしてくるが、攻撃射程が短い。対エイリアンに特殊効果を持つ「ネコ車輪」などでダメージを与えていこう。 | 
| ネプチューン | 要注意敵キャラ:グレゴリー将軍(エイリアン スター) バリア持ちの敵キャラが登場。バリアがある状態では攻撃が一切通らない。バリアを破るにはバリア耐久を超えるダメージを与える必要がある。グレゴリー将軍のバリア耐久はそれほど高くないので、いつの間にか割れていることが多いが、苦戦するようであれば、対エイリアンに特殊効果を持つキャラを編成しておこう。 | 
| トリトン | 要注意敵キャラ:エリザベス56世(エイリアン) | 
| プルートゥ | 要注意敵キャラ:グレゴリー将軍(エイリアン スター) | 
| 赤い長方形星雲 | 要注意敵キャラ:ハサミーマン(エイリアン) 20%の確率で後方にふっとばしてくる。壁を貼りつつ、遠距離攻撃キャラで確実にダメージを与えれば、さほど苦労することはない。 | 
| エスキモー星雲 | 要注意敵キャラ:ハハパオン(エイリアン スター) バリア持ちの敵キャラ。バリア耐久が非常に高いので、「ネコムート」などの高火力持ちのキャラを編成しておこう。体力や攻撃力はさほど高くないので、バリアを破れば簡単に倒すことが可能。 | 
| キャッツアイ星雲 | 要注意敵キャラ:カヲルさん(エイリアン・浮いている敵) | 
| 卵星雲 | 要注意敵キャラ:クマンチュー(エイリアン) | 
| ひょうたん星雲 | BOSS:反逆のヴァルキリー(エイリアン・浮いている敵) 体力が40%になると攻撃力が100%上昇。体力・攻撃力ともに高いが、射程はそれほど長くはないので、壁役を量産しつつ「ネコムート」などの遠距離高火力持ちのキャラで少しずつダメージを与えていこう。 【初回報酬】ネコヴァルキリー第3形態(合計レベル20以上で進化可能)、「ひとりで遊ぶ」出陣スロット追加(8つまで保存可能) | 
| アルタイル | 要注意敵キャラ:ハハパオン(エイリアン スター) | 
| シリウス | 要注意敵キャラ:巨匠(エイリアン スター) 攻撃頻度が高く、射程も長い上、20%の確率で後方へワープさせてくる。遠距離攻撃のキャラで少しずつダメージを与えていこう。 | 
| カノープス | 要注意敵キャラ:天使カバちゃん(天使) | 
| ベガ | 要注意敵キャラ:アルパッカ(エイリアン) 大きなダメージを受けても、一度だけ体力が1残った状態で耐えることができ、その状態になると攻撃力が900%上昇する。その状態になると非常に厄介なため、攻撃力は高くなくても良いので、遠距離範囲攻撃持ちのキャラを必ず編成するようにしよう。 | 
| アルデバラン | |
| ベテルギウス | 要注意敵キャラ:天使ゴンザレス(天使) | 
| デネブ | 要注意敵キャラ:キャプテン・モグー(エイリアン スター) 30%の確率で後方へワープさせてくる。バリア持ちではあるが、バリア耐久は高くないため、にゃんこ砲で破ることも可能。 | 
| 惑星スナック | BOSS:パラサイトブンブン(エイリアン・浮いてる敵) 5%の確率で波動を放ってくるので、前線はもちろん遠距離キャラも一掃してしまうことも。 【初回報酬】究極降臨ギガントゼウス(ガチャ) | 
| サイータ星 | 要注意敵キャラ:カヲルさん(エイリアン・浮いている敵)、グレゴリー将軍(エイリアン スター) | 
| 魁皇星 | 要注意敵キャラ:エリザベス56世(エイリアン) 敵拠点と自分の拠点の距離が極端に短いので注意。 | 
| 大マゼラン星雲 | |
| ブータラ星 | 要注意敵キャラ:よっちゃん(エイリアン・浮いている敵) 50%の確率で5秒間攻撃力を10%下げる能力を持っているが、攻撃力はそれほど高くない。が、射程が非常に長いため、前線を維持するのが困難。対エイリアンに特殊効果を持つキャラを編成しておこう。 | 
| モスカンダグ | 要注意敵キャラ:赤毛のにょろ(赤い敵)、メタルカバちゃん(メタルな敵)、キャプテン・モグー(エイリアン スター) | 
| コロン星 | 要注意敵キャラ:スペースマンボルグ(エイリアン スター・浮いてる敵) | 
| ヤキソパーン | 要注意敵キャラ:ハハパオン(エイリアン スター) | 
| ウメ星 | 出現する敵はすべて赤い敵なので、対赤い敵のキャラ編成で出撃しよう。 要注意敵キャラ:イノシャシ(赤い敵) 【初回報酬】「ひとりで遊ぶ」出陣スロット追加(9つまで保存可能) | 
| ダラララ | 敵拠点と自分の拠点の距離が極端に短いので注意。 要注意敵キャラ:エリザベス56世(エイリアン) | 
| マイドムリ | 要注意敵キャラ:ヨキカナ(エイリアン)、ブラッゴリ(黒い敵) | 
| メルトズ | 出現する敵はすべてエイリアン スターなので、対エイリアンのキャラ編成で出撃しよう。 要注意敵キャラ:ハハパオン(エイリアン スター)、巨匠(エイリアン スター) | 
| ウラルー | 要注意敵キャラ:イノヴァルカン(エイリアン) | 
| アグハムム | 要注意敵キャラ:メタルわんこ(メタルな敵)、メタルカバちゃん(メタルな敵)、ハハパオン(エイリアン スター) | 
| ソモロン | 要注意敵キャラ:シャドウボクサー(黒い敵)、ハサミーマン(エイリアン) | 
| アバ・ブア | 要注意敵キャラ:スペースマンボルグ(エイリアン スター・浮いてる敵)、クマンチュー(エイリアン) 射程が長い上、バリア持ちのスペースマンボルグ。お宝でキャラの攻撃力・体力を強化しておかないと、前線維持が困難。 | 
| ティターン | 要注意敵キャラ:イノシャシ(赤い敵) | 
| デススタン | 要注意敵キャラ:カヲルさん(エイリアン・浮いている敵) | 
| ゴリラの惑星 | 要注意敵キャラ:ブラッゴリ(黒い敵)、天使ゴンザレス(天使)、グレゴリー将軍(エイリアン スター)、レッドサイクロン(赤い敵・浮いてる敵) ゴリラ系キャラが多数出現する上、攻撃頻度が非常に高い範囲攻撃を仕掛けてくるレッドサイクロンが登場。レッドサイクロンは射程が短いため、壁役を絶え間なく生産し続け、相手の動きを止める「ネコシャーマン」や後方へふっとばす「ねこ海賊」などでダメージを与えていこう。 【初回報酬】ネコフープ(レアキャラ) | 
| チョイバトロン星 | 要注意敵キャラ:ブラックサイクロン(黒い敵・浮いてる敵) 20%の確率で後方へふっとばす能力を持つが、移動速度は遅め。壁役を絶え間なく生産し続け、「織田信長」などの対黒い敵のキャラ編成で出撃しよう。 【初回報酬】ネコブ・ロンズ(レアキャラ) | 
| クリムゾン星 | 要注意敵キャラ:ホワイトサイクロン(浮いている敵)、エリザベス2世(赤い敵) レッドサイクロンと同じステータスを持ち、属性が浮いている敵のみで弱点を突きにくい。「ネコシャーマン」や「ねこ占い師」、「ねこ僧侶」などの対浮いている敵のキャラを編成しておこう。 【初回報酬】カラクリにゃんこ(レアキャラ) | 
| M77星雲 | 要注意敵キャラ:メタルカバちゃん(メタルな敵)、メタルサイボーグ(メタルな敵)、エンジェルサイクロン(天使) エンジェルサイクロンは天使属性のため、浮いている敵への属性効果は通用しない。「窓辺の乙女ネコ」や「ネコトースター」などの対天使のキャラを編成しておこう。 【初回報酬】チアにゃんこ(激レアキャラ) | 
| アンドロメダ | 要注意敵キャラ:レッドサイクロン(赤い敵・浮いてる敵)、ブラックサイクロン(黒い敵・浮いてる敵)、ホワイトサイクロン(浮いている敵)、エンジェルサイクロン(天使) サイクロン系の敵が一定時間ごとに出現。いずれも攻撃頻度が非常に高い上、攻撃力も高いため、壁役は瞬殺されてしまう。赤い敵・黒い敵・浮いている敵・天使に対応できるキャラを必ず編成しておこう。(レッド・ブラック・ホワイトは浮いている敵属性でもあるので、浮いている敵・天使に対応できるキャラだけでもOK) 【初回報酬】ネコタイフーン(激レアキャラ) | 
| ブラックホール | 要注意敵キャラ:パラサイトブンブン(エイリアン・浮いてる敵)、スペースマンボルグ(エイリアン スター・浮いてる敵)、シャドウボクサー(黒い敵) | 
| ビッグバン | BOSS:神さま(浮いている敵) 射程が非常に長く、攻撃力も高い。3秒間隔で攻撃を仕掛けてくるので、「ネコTV」などの浮いている敵に打たれ強いキャラ、「ネコスイマー」など移動速度が速く攻撃力が高いキャラを編成しておこう。これらに加え、エイリアン属性の敵キャラも出現するので、こちらの対策も忘れずに。 【初回報酬】レベル上限解放(レベル合計30まで)、第3形態解放、マタタビステージ(スペシャルステージ)、マタタビ貯蔵庫(ガチャから確認可能)、「ひとりで遊ぶ」出陣スロット追加(10つまで保存可能)、神さま効果の消費ネコカン割引(ストーリーモード限定で各効果のネコカン消費量70%低下)、フィリバスターα(EXキャラ)、超ネコ祭(ガチャ・土日限定開催) | 
 
 









