ポケットモンスター ピカチュウ完全攻略

ポケットモンスター ピカチュウの攻略サイト。伝説のポケモン出現場所・入手方法について紹介。1998年9月12日に発売されたゲームボーイ専用ソフト。本作はアニメ版第1作からの逆輸入的要素がある、同シリーズでは異例の作品となっている。アニメ版に即し最初に貰えるポケモンがピカチュウになり、冒険の途中でフシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメも手に入る。また、ポケモン達のグラフィックが「アニメ塗り」調になったのを筆頭に、図鑑説明文、交換イベントなどが全て新しくなっている。
バージョンの違い
| バージョン | 出現しないポケモン | 
|---|---|
| 赤 | サンド・サンドパン・ロコン・キュウコン・ニャース・ペルシアン・マダツボミ・ウツドン・ウツボット・ブーバー・カイロス | 
| 緑 | アーボ・アーボック・ナゾノクサ・クサイハナ・ラフレシア・マンキー・オコリザル・ガーディ・ウインディ・ストライク・エレブー | 
| 青 | アーボ・アーボック・ロコン・キュウコン・マンキー・オコリザル・マダツボミ・ウツドン・ウツボット・エレブー・ブーバー | 
| 黄 | ビードル・コクーン・スピアー・アーボ・アーボック・ライチュウ・ニャース・ペルシアン・ドガース・マタドガス・ルージュラ・エレブー・ブーバー | 
めずらしいポケモン出現場所
| ポケモン | 出現場所・入手方法 | 
|---|---|
| フシギダネ | ハナダシティのポケモンセンター西側の民家にいる女性から貰う ※ピカチュウのなつき度が高い必要がある | 
| ヒトカゲ | 24番道路の北側にいる男性から貰う | 
| ゼニガメ | クチバシティのマチスに勝利後、街の中央にいる婦警から貰う | 
| サワムラー | ヤマブキシティの道場にいるカラテ大王に勝利すると、どちらか1匹貰える | 
| エビワラー | |
| バリヤード | 2番道路の民家でケーシィと交換する | 
| イーブイ | タマムシシティのタマムシマンション裏口から屋上に上がった部屋の中 | 
| ラプラス | ヤマブキシティのシルフカンパニー7階にいる研究員から貰う | 
| オムナイト | おつきみやま出口付近の「りかけいのおとこ」に勝利後、「かいのカセキ」を選択する | 
| カブト | おつきみやま出口付近の「りかけいのおとこ」に勝利後、「こうらのカセキ」を選択する | 
| プテラ | ニビシティのニビ博物館で「ひみつのコハク」を入手し、グレンタウンのポケモン研究所で復活させる | 
| カビゴン | 12番道路・16番道路で道を塞いでいるカビゴンを「ポケモンのふえ」で起こす | 
伝説のポケモン出現場所
| ポケモン | 出現場所・入手方法 | 
|---|---|
| フリーザ | ふたごじまの地下4階でフリーザをゲットする | 
| サンダー | むじんはつでんしょの1番奥でサンダーをゲットする | 
| ファイヤー | チャンピオンロードの2階でファイヤーをゲットする | 
| ミュウツー | ハナダのどうくつの地下1階でミュウツーをゲットする | 
| ミュウ | 現在はバグ技でのみ入手可能 | 
ピカチュウのサマービーチ(VC版)
最初にもらえるピカチュウを連れて19番水道の海の家に行き、オヤジに話しかけることでプレイすることができる。GB版では「なみのり」を覚えたピカチュウを連れて、話しかける必要があった。
 
 









