ポケモンコロシアム完全攻略

ポケモンコロシアムの攻略サイト。ストーリーを進める上で必要な攻略情報について紹介。2003年11月21日に発売されたゲームキューブ専用ソフト。GBA版のポケモンシリーズと連携により3D画面でポケモン対戦を楽しむことができる。また、シナリオモードも用意されており、3DRPGのポケモンを楽しむこともできる。
攻略チャート
◎町外れのスタンド
 (1)1度お店の中に入ってテレビを見た後、外にでると”ライダーのウイリー”とポケモンバトル
 (2)バトルが終わったら、「フェナスシティ」へ向かう。
  
 ◎フェナスシティ
 (1)町入ってすぐに”怪しい男のヘボイ”とポケモンバトル
 (2)バトルが終わって袋の紐をといた後、ミレイが仲間に。
 (3)市長家前に行くと謎の男とすれ違うが、今は特に何もないので市長家に入る。
 (4)町の1番上にある”スタジアム”に行ってから外に出ると”スナッチ団のヤッチーノ”とポケモンバトル
  
 ◎町外れのスタンド
 (1)店のマスターに話しかけると「モンスターボール5個」をゲット
 ※もらった後からここでモンスターボール、スーパーボール等が購入できるようになります。
  
 ◎フェナスシティ
 (1)市長家へ行くと、”ミラーボ手下のヘボイ”ミラーボ手下のトロイ”とポケモンバトル
 (2)町の出入り口が3つ、ミラーボと一緒にいた奴等によってふさがれているため、誰か1人とポケモンバトル
 左側出入り口(緑い服の人)”謎の戦闘員のベルデ”からはベイリーフ
 右側出入り口(赤い服の人)”謎の戦闘員のロッソ”からはマグマラシ
 正面出入り口(青い服の人)”謎の戦闘員のブルーノ”からはアリゲイツ  のいずれかをスナッチすることができる。
  
 ◎工場現場
 一旦ここに来て、外に出ると”パイラタウン”が追加される。
  
 ◎パイラタウン
 (1)1度ギンザル家本棚の後ろにある隠し部屋に入る。
 (2)町の一番奥にあるコロシアムの受付にいる男性に話しかける。
 (3)町の出入り口にいる”ゴロツキのマサ”とポケモンバトル
 (4)風車小屋に入る。すると「歯車」を取ってきてと頼まれる。
  
 ◎工場現場
 右奥で風車小屋の「はぐるま」をゲット。パイラタウンの風車小屋に届けてあげる。
  
 ◎パイラタウン
 (1)風車小屋で「はぐるま」をはめて、ギンザルに話しかける。
 (2)パイラコロシアムで優勝する。
 (3)橋を渡るとカギがかかっていて入れなかったビルの中へ。
 (4)敵を倒して屋上にある部屋の中まで行くと”ミラーボ手下のブレス”ミラーボ手下のスーラ”とポケモンバトル
 (5)モニターの映像を見た後、さっきまで入れなかった屋上から入れる洞窟の中へ。
 (6)ミラーボとルンパッパが踊っている部屋まで行き、”シャドー幹部のミラーボ”とポケモンバトル
 (7)奥の部屋にいる「プラスル」を助けると町まで戻ってくる。※このあとプラスルを一緒に連れて行けるようになる。
 (8)占い師のヒーディと話をすると、次の目的地”アゲトビレッジ”へ行けるようになる。
  
 ◎アゲトビレッジ
 (1)ミレイのおじいさんおばあさんの家へ。(町の上の方)
 (2)ポケモンセンター横の坂を下りて聖なる森へ。
 (3)聖なる森でシャドー戦闘員達とポケモンバトル
 (4)町に戻って来ると、”ビルボー”というおじいさんにセレビィの話を聞きに行く。
 (5)おじいさんおばあさんの家に戻ると、「ちいさなせきばん」をゲット。
 (6)ギンザルからメールが届き、”バトル山”へ行くことに。
  
 ◎バトル山
 (1)トレーナー達を全員倒す。
 (2)ダキムにやられていた人(セネティ)に話しかける。「ときのふえ」をゲット。
  
 ◎謎の研究所
 ギンザルからメールが届くので、パイラタウンへ。
  
 ◎パイラタウン
 (1)ヘッジ署長に話しかけ、PDA番号交換。
 (2)ブレスとスーラがいる牢屋のカギを開けてブレスに話しかけると「エレベーターキー」をゲット。
 (3)パイラのビルのエレベーターで、「エレベーターキー」を使ってアンダーへ。
  
 ◎アンダー
 (1)”ヤドヤ”の2階を通って隣の建物の1階にいる少年”ザック”の所まで行き、「きょうかパーツ」をあずかる。
 (2)大きなアンテナの近くの家の前にいる少年に話しかけ、家の中に入る。
 (3)”スレッド”に「きょうかパーツ」を渡し、外に出る。※PDA番号交換
 (4)エレベーターの方まで行き、”シャドー戦闘員のコルガ”シャドー戦闘員のイガロ”とポケモンバトル
 (5)シルバの近くまで行き、網越しに話しかけると「R-ディスク」をゲット。
 (6)UFOに「R-ディスク」を使って右側に移動できるようにする。
 (7)スタジオに入り、ヴィーナスに話しかけると”シャドー幹部のヴィーナス”とポケモンバトル
 (8)ヴィーナスを追いかけて地下へ。
 (9)1度電車の中に入り外に出ると、ヴィーナスが更に逃走階段の方へ。
 (10)「STATION」の看板辺りの光っている所で「ちかてつのカギ」をゲット。
 (11)電車の左側に行き、「ちかてつのカギ」を使って電車を動かし研究所の駅へ。
  
 ◎研究所駅
 (1)中に入ろうとするとシャドー戦闘員が逃走、爆発を起こす。
 (2)爆発のあった部屋に入り、右側の光っているところで「メインゲートキー」をゲット。
 (3)地下鉄を使ってアンダー駅へ戻る。
  
 ◎ダークポケモン研究所
 (1)メインゲートキーでゲートを開けて中に入る。
 (2)研究所に入ってすぐ右側の部屋に入り、機械を操作してシャッターを開ける。
 (3)研究所から1度出て、先程シャッターが閉まっていたところに入る。
 (4)少し奥まで入り、「カードキー」をゲット。
 (5)研究所の方へ戻り、「カードキー」を使って研究所内へ。
 (6)研究員のダルルがいる部屋の奥の机の上で「ちかつうろのカギ」をゲット。
 (7)シャドー戦闘員のガクと戦ったところの近くで「DNAサンプル」を1個ゲット。
 (8)ポケモンがいたという部屋の檻の中で「DNAサンプル」を1個ゲット。
 (9)研究員のニコラの後ろで「DNAサンプル」を1個ゲット。
 (10)2つのエレベーターが並んでいるところで右に乗り、解析室へ。
 (11)先程手に入れたDNAサンプルを解析し、3匹のポケモンを覚えておく。
 (12)警報を鳴らされた先のロックがかかっている扉で、先程のポケモンを入力すると扉が開くので奥へ。
 (13)”シャドー幹部のボルグ”とポケモンバトル
 (14)机の上の光っているところで「データロム」をゲット。
 (15)研究所を出ると”アンダーのスレッド”からメールが届くので、アンダーのスレッドの所へ。
 ※上記に書かれているところ意外でも「DNAサンプル」を入手できる場所があるようです。
  
 ◎アンダー
 (1)こどもネットワークの”スレッド”に「データロム」を渡す。
  
 ◎ラルガタワー(元:工場現場)
 (1)シャドー幹部の”ミラーボ”ダキム”ヴィーナス”ボルグ”とバトルし、IDバッジを4個手に入れる。
 (2)”アゲトビレッジのローガン”からメールが届く・・・が、メールが途中で途切れている。
  
 ◎アゲトビレッジ(省略可)
 (1)ローガン(ミレイのおじいさん)のところへ行き、話しかけると「マスターボール」をゲット。
  
 ◎ラルガタワー
 (1)壁のくぼみに各色のIDバッジを使って鍵を開けて中に入ろうとすると”シャドー戦闘員のボトン”とポケモンバトル
 (2)扉の中に入ると”アンダーのスレッド”からメールが届き、PDAのスナッチリストの一番下の方に3匹追加される。
 (3)カジノの真ん中にあるエレベーターを使って上へ向かう。
 (4)更に上に向かおうとすると”スナッチ団ボスのヘルゴンザ”とポケモンバトル
 (5)エレベーターを使って最上階に行くと、強制6連戦全てで一匹ずつスナッチ可能。
 ※1~4戦目では回復できず、5戦目、6戦目の前に自動的に回復します。
 (6)シャドーのボスを倒してシナリオモードクリア
攻略チャート(クリア後)
◎スナッチ団アジトでベイリーフorマグマラシorアリゲイツをスナッチ(1)
 (1)”パイラのレン”からメールが届くので、コドモネットワーク(ギンザル家の隠し部屋)へ行く。
 (2)レンと話をした後、パイラの出入り口付近にいるマサに話を聞きに行く。
 (3)”ゴロツキのマサ”とポケモンバトル
 (4)マサからベイリーフorマグマラシorアリゲイツの情報を聞く。
 (5)マップに出ると、”スナッチ団のアジト”が追加されているのでそこへ行く。
 (6)アジト最奥にいる”シャドー戦闘員のロッソ”とポケモンバトルベイリーフorマグマラシorアリゲイツをスナッチ
  
 ◎ダークポケモン研究所でベイリーフorマグマラシorアリゲイツをスナッチ(2)
 (1)何処でもいいので町に入ると”パイラのレン”からメールが届くので、アンダーのスレッドの所へ。
 (2)ジャンクションショップ(ヤドヤ経由でいける店)前にいるザコルに話を聞きに行く。
 (3)”チェイサーのザコル”とポケモンバトル
 (4)ザコルからベイリーフorマグマラシorアリゲイツの情報を聞く。
 (5)いったんアンダーから出て他の町に入ると”パイラのレン”からダーク・ベイリーフorマグマラシorアリゲイツ情報が届く。
 (6)ダークポケモン研究所へ行く。
 (7)研究所最奥の、ボルグがいた所にいるシャドー戦闘員とポケモンバトルベイリーフorマグマラシorアリゲイツをスナッチ
  
 ◎ドーブルとリングマをスナッチ
 (1)何処でもいいので町に入ると”アンダーのクロ”からドーブルとリングマ情報が届く。
 (2)スナッチ団のアジトへ向かう。
 (3)アジト最奥へ向かうと、”スナッチ団のザブ”スナッチ団のミサンゴ”とポケモンバトルドーブルとリングマをスナッチ
  
 ◎ボトムコロシアムでツボツボをスナッチ
 (1)スナッチ団のアジトの長いテーブルのある部屋(会議室?)で、”スナッチ団のボスヘルゴンザ”とポケモンバトル
 (2)テーブルの上の光っている部分で「D-ディスク」をゲット
 (3)アンダーに行くと”アンダーのクロ”から写真付きメールが届く。
 (4)アンダーのUFOで、先程手に入れた「D-ディスク」を使って下へ行く。
 (5)到着したら、光っているところで「はがねのいれば」をゲット。
 (6)先に進むと”ボトムコロシアム”がある。コロシアムに参加
 (7)ボトムコロシアム1回クリアごとにアンダーのスレッドから”ボトムキング”についてのメールが届く。
 (8)コロシアム5回目のファイナルにダーク・ツボツボを持った”ボトムキングのゾルダン”が登場。ポケモンバトルでスナッチ
  
 ◎町外れのスタンドでトゲチックをスナッチ
 (1)どこかの町に入ると”アスリートのラウンド”からメールが届く。フェスナの彼の元へ。
 (2)どこかの町に入ると”アンダーのスレッド”から最後の解析が終わったと言うメールが届く。
 (3)”アスリートのラウンド”に話しかける。※選択肢はどっちでもいい
 (4)どこかの町に入ると”アンダーのクロ”から写真付きメールが届く。
 (5)どこかの町に入ると”アンダーのスレッド”からメールが届く。民家などでTVを見る。
 (6)どこかの町に入ると”アンダーのスレッド”からメールが届く。もう1度民家などでTVを見る。
 (7)”町外れのスタンド”へ行くと主人公そっくりな人物が。話しかけてポケモンバトル&トゲチックをスナッチ
小ネタ・隠し要素
◎ホウオウ入手方法
 シナリオ主人公で、対戦(シングル、ダブルどちらでも)モードの100人勝ち抜きをするとレベル70のホウオウがゲットできる。
 ※メモリーカードにシナリオモードで全ダークポケモンをスナッチ(ゲット)&リライブしたデータが必要。
  
 ◎セレビィ入手方法
 Yahooオークションやメルカリなどで、予約特典「ポケモンコロシアム任天堂特製ディスク」を入手する必要がある。
 1.シナリオモードのダークポケモンを全て(48匹)スナッチ(ゲット)&リライブする。
 2.手持ちのポケモンが5匹以下であること。
 【GBA版でやっておくこと】
 1.エンディングを1度でもみていること。
 2.ポケモンセンターでレポートしておく。
 3.手持ちのポケモンが5匹以下であること。
 上記の条件を満たした状態で「ポケモンコロシアム任天堂特製ディスク」を起動する。
 








