星のカービィ3完全攻略

星のカービィ3の攻略サイト。ハートスターの出現条件や隠し要素、クリア達成率の計算方法などを紹介。1998年3月27日に発売されたスーパーファミコン専用ソフト。本作は「星のカービィ スーパーデラックス」に続く星のカービィのアクションゲームシリーズ5作目となる。ただしストーリーやゲームシステムは3作目「星のカービィ2」を発展させた内容となっている。水彩画のような柔らかいタッチと淡い色使いの幻想的なグラフィックが最大の特徴である。
クリア達成率の計算方法について
クリア率の計算は、以下の通りです。
| モード | 達成率計算 |
|---|---|
| ステージクリア | 6ステージ×レベル1~5=30%(各1%) |
| ボスクリア | 全5体=15%(各3%) |
| ラスボスクリア | 2% |
| ハートスター | 6ステージ×レベル5=30%(各1%) |
| おはらい | レベル1~5=20%(各4%) |
| MG5 | 1% |
| Jumping | 1% |
| Boss Butch! | 1% |
ハートスター出現条件
| ステージ | 条件 |
|---|---|
| 1-1 | ステージ終盤に出てくる花を1つもつぶさずにゴール。 |
| 1-2 | すっぴん+チュチュで、ムチムチを攻撃。 |
| 1-3 | 中間地点のミニゲームを3問全て正解する。 |
| 1-4 | ストーンでしか壊せないブロックを壊して、下のルートを進み、中ボスを倒して、その先にいるサルをゲットする。 |
| 1-5 | カインと合体したままゴールする。 |
| 1-6 | 樹の中を進んでいくエリアで3つの積み木を全て回収する |
| 2-1 | ステージ終盤、水中の扉(3箇所)内の島で、クリーン+ピッチで草の芽に水をやる。 |
| 2-2 | パラソル+リックなどで、バカサの目の前でパラソルを使う。 |
| 2-3 | 中間地点のミニゲームを3問全て正解する。 |
| 2-4 | 上方向への強制スクロールの最後、出口の扉とは反対方向に、スパーク+カインで見える隠し扉に入る。その先に居る中ボスからニードルをコピーし、ブロックに閉じ込められたカエルをゲットする。 |
| 2-5 | ピッチと合体したままゴールする。 |
| 2-6 | 水中にある吸い込みブロック群を、下記の形になるように壊す。 □□■□□ □■■■□ ■■■■■ □■■■□ □□■□□ |
| 3-1 | 序盤にあるキノコは一切つぶさずに、花だけを全てつぶす。 |
| 3-2 | クリーン能力を使って、床の汚れ(2部屋)をきれいにする。 |
| 3-3 | 中間地点のミニゲームを3問全て正解する。 |
| 3-4 | 水中での強制スクロール中の分岐で、下→上→中央と進む。 |
| 3-5 | チュチュと合体したままゴールする。 |
| 3-6 | ロボットのパーツを5つ全て回収する。 |
| 4-1 | 終盤に出てくる黒い花を全て、クリーン+クーかクリーン+リックで、汚れを落とす。 |
| 4-2 | ニードル能力を使って、ゴール手前の風船を割る。 |
| 4-3 | 中間地点のミニゲームを3問全て正解する。 |
| 4-4 | クーと合体したまま進み、ゴール手前でミカンをゲットする。 |
| 4-5 | リックと合体したままゴールする。 |
| 4-6 | 途中の部屋にあるブロック群を、下記の形になるように壊す。 ■■■■■ □■■■□ □□■□□ □□■□□ □■■■□ |
| 5-1 | 凍っている花を全てバーニング能力で解凍する。 |
| 5-2 | メトロイド(全6体)をアイス能力で倒す。 |
| 5-3 | 中間地点のミニゲームを3問全て正解する。 |
| 5-4 | バーニング+クーで氷ブロックを壊して進む。 |
| 5-5 | ナゴと合体したままゴールする。 |
| 5-6 | ザコや中ボスから能力をコピーしながら進み、羽根を8枚全て回収する。 |
隠し要素
◎おはらい
レベル内の全てのハートスターを集めた状態でボスキャラクターを倒す。
◎ラスボス(ダークマター&ゼロ)
全てのレベルをおはらいする。
◎サウンドテスト
レベル5のデデデ大王を倒す。
◎MG5
レベル5のステージ3をクリアする。
◎Jumping
MG5をノーミスでクリアする。
◎Boss Butch!
真のエンディングを観る(ラスボスを倒す)。









