ファイナルファンタジー1完全攻略(FF1攻略)

ファイナルファンタジー1(FF1)の攻略サイト。ストーリーを進める上で必要な攻略情報について紹介。1987年12月18日に発売されたファミリーコンピュータ専用ソフト。後にプレイステーション、ゲームボーイアドバンス、PSPなど様々な機種で移植・リメイクされている。
攻略チャート
◎コーネリアの町/コーネリアの城
 1. 職業と名前を決めたらゲームスタート。
 2. いきなりフィールドで始まりますが、すぐ上の城に入り、王と話をしましょう。町に入っても城に強制移動させられます。
 3. 話が終わったらコーネリアの町へ。装備を整えます。まず回復魔法、次に装備、お金が余ったらポーションを。
 4. 外に出て周辺のモンスターを倒しましょう。レベル3まで上げると展開が楽になります。
  
◎カオス神殿
 1. 雑魚敵は出てきません。周りの宝箱とってから、真ん中にいるガーランドを倒しましょう。
 2. ガーランドを倒すと、姫と一緒に城に強制移動。
  
◎コーネリア城
 1. 姫に話しかけると重要アイテム「リュート」がもらえる。
 2. 王に話しかけると「跳ね橋」が修復され、北へ通じる道が開通する。
 3. 城を出るとオープニングシーン。終わったら「B+SELECT」で世界地図を確認し、東の「港町プラボカ」を目指しましょう。
  
◎港町プラボカ
 1. 町の北西にいる海賊ビッケに話しかけ戦闘になる。とても弱い。 BOSS かいぞく*9
 2. 倒すと重要アイテム「ふね」がもらえる。
 3. ふねにのって南西にあるエルフの町に向かう。
  
◎エルフの町
 1. レベル3,4の魔法が売っている。白魔法LV3のケアルアは必ず買おう。
 2. 町の周辺に出る「タランチュラ」は毒攻撃をしてくるので毒消しを準備した方がいい。
 3. すぐ上にある城で、王子が病に伏せてることを知る。
 4. エルフの町から北西にある「西の城」に向かう。
  
◎西の城
 1. 城は荒れ果てている。城の南にある「沼の洞窟」に行き、「クラウン」を取ってくるよう頼まれる。
  
◎沼の洞窟
 1. まず洞窟に入ったら下へ向かいB2Fへ。上の階段からB2Fへ行くと遠回りになり、さらに「ダガー」しかない。
 2. B2Fでは宝箱3つ回収して、右下からB3Fへ。
 3. B3Fはモンスターが強いので注意。開かない扉の先には今は行けない。「神秘のカギ」を手に入れたら又後で来よう。
 4. 宝箱を守っている「ピスコディーモン」を倒すと「クラウン」が手に入る。その後は歩いて地上に帰ろう。
  
◎西の城
 1. 「沼の洞窟」で手に入れた「クラウン」を王に渡すと王がモンスターに変身。戦闘になる。
 2. BOSS アストス 倒すと重要アイテム「水晶の目」が手に入る。
  
◎マトーヤの洞窟
 1. コーネリアの城から真北に行った先にあるマトーヤの洞窟へ。
 2. 魔女マトーヤに「水晶の目」を渡し、重要アイテム「目覚めの薬」をもらう。
  
◎エルフの城
 1. 王子に「目覚めの薬」を使い、目覚めさせ「神秘の鍵」をもらう。
 2. 今まで通れなかった扉や、宝箱を開ける事が出来る。一通り回って回収してこよう。
 3. 以下は「神秘の鍵」を使って取れるアイテム一覧。
  
◎ドワーフの洞窟
 1. コーネリアの町から船で海に出る。北西の港から陸路で西に向かうと「ドワーフの洞窟」がある。
 2. 洞窟の画面下にいるネリクに「ニトロの火薬」を渡し、運河を開通してもらう。
 3. 船で外海に出れるようになる。
  
◎メルモンドの町
 1. 外海に出てすぐ北西にメルモンドの町がある。
 2. レベル5の魔法をそろえよう。道具屋がないので注意。
  
◎アースの洞窟
 1. メルモンドの町から陸路で南西に向かい、半島の先にある洞窟へ。
 2. B1Fは入って北に宝箱。南東に宝箱2つ。西は何も無い。東に進むとB2Fへの階段。
 3. B2Fは西端と南端に宝箱、南東にB3Fへの階段。
 4. B3FではBOSSバンパイアと対決する。重要アイテム「スタールビー」を手に入れる。
  
◎巨人の洞窟
 1. アースの洞窟から陸路で北西へ。
 2. 「スタールビー」を巨人に渡して先に進む。
 3. 小部屋に宝箱が4つあるので忘れずに開けよう。
 4. 北西の階段から地上へ。出て南に「賢者の洞窟」がある。
◎賢者の洞窟
 1. 奥にいるサーダから重要アイテム「土の杖」をもらう。
 2. 再びアースの洞窟に戻る。
  
◎アースの洞窟(2回目)
 1. 「バンパイア」と戦った場所まで進む。
 2. 石版を調べると「土の杖」が反応してB4Fへの階段が現れる。
 3. B5Fへの階段は北西にある。
 4. B5Fの西の大部屋でBOSS リッチと戦う。
 5. 倒すと「大地の恵みのほこら」の封印が解け、入れるようになる。奥の魔方陣から地上へ。
◎クレセントレイクの町
 1. 「メルモンドの町」から船で西に向かい、「クレセントレイクの町」へ。
 2. 町の東にいる12人の賢者に話しかけ、重要アイテム「カヌー」をもらう。川を渡れるようになる。
 3. 装備を整えたら北西にある「グルグ火山」へ。
  
◎グルグ火山
 B1F 北西にB2Fへの階段がある。
 B2F 扉を開け北に進むと、とても遠回りになる。西に進むとB3Fへの階段がある。
 B3F 宝箱はないので、東にあるB4Fへの階段に直行しよう。
 B4F 広い溶岩の沼のMAP。南東にあるB3-2への階段へ。
 B3-2 宝箱は無い。南西にあるB4-2への階段へ。
 B4-2 宝箱は多い。5Fへの階段は南東にある。
 B5F 階段を下りてきたところは画面中央、ここから上下左右斜めと9個の部屋に分かれている。
 宝箱があるのは、北東、東、西、南東の部屋。南西の部屋でBOSS マリリスと戦闘。
 倒すと「燃えさかる火の大穴」の封印が解け、入れるようになる。
  
◎氷の洞窟
 行き方 クレセントレイクの町を出て船に乗る。北に向かった先の船着場からカヌーで西に進む。
 B1F 最初に見える階段を下る。B2Fへ。
 B2F 左下の階段からB3Fへ。
 B3F MAP極小。B2-2へ。
 B2-2 落とし穴に落ちないように宝箱を2つ取る。落とし穴で下へ移動する。
 B3-2 宝箱は北西の部屋と、一番南の部屋。南東の階段でB1-2へ。
 B1-2 上に昇る階段があるが、地上に出てしまう。宝箱のそばにある落とし穴に落ちよう。
 B2-2 重要アイテム「浮遊石」を拾う。落とし穴に落ち、右下の会談からB1-2へ行き、上に上る階段を使って地上へ。
  
◎リュカーン砂漠
 1. クレセントレイクの町から南に見える砂漠へ。
 2. 「浮遊石」を持っていると「飛空挺」が手に入る。
  
◎ドラゴンの洞窟
 行き方 世界地図を見て、北東にある島々がドラゴンの洞窟だ。
 1. いくつか入り口がある。その中の一つに「竜王バハムート」がいる。
 2. 小部屋に宝箱が4つあるので忘れずに開けよう。
 3. 話すと「勇気の証」を持ってこいと言われる。
  
◎試練の城
 行き方 ドラゴンの洞窟を出たら北東に。すぐ城が見えるので、左上の半島の先から歩いていこう。
 1F 中央の老人に話しかけて試練スタート。左上の台座に乗って2Fへ
 2F 柱の光に飛び込むとワープ。行き先をメモすれば必ず先へ進める。
 3F 宝箱を取りつつ進む。台座に座ると1Fに戻ってしまうので、必ず先に宝箱を取ろう。
 バハムートの言う「勇気の証」とは「ネズミの尻尾」のこと。
◎ドラゴンの洞窟
 1. バハムートにネズミの尻尾を渡して、クラスチェンジする。
 2. オンラクの町とガイアの町で装備を整えよう。
  
◎オンラクの町
 行き方 ドラゴンの洞窟からすぐ西。
 1. LV7の魔法が売っている。
  
◎キャラバン
 行き方 オンラクの町から陸路で北西へ。砂漠の左上に不自然な場所があるのでそこに入る。
 1. 重要アイテム「妖精のビン」を買っておこう。
  
◎ガイアの町
 行き方 世界地図で見て北東にある町。
 1. 「妖精のビン」を持っていると妖精が解き放たれるイベントが起こる。
 2. 妖精を逃がした後、町中の北から東に行くと妖精のいずみがあり、重要アイテム「空気の水」がもらえる。
  
◎海底神殿
 行き方 「空気の水を持った状態で、オンラクの町中の南東から樽に乗ると行ける。
 3F 3Fからスタートする。北東の階段から4Fへ。
 4F 道具として使うとファイラの効果がでる「まじゅつのつえ」が宝箱に入っている。5Fへの階段は右下。
 5F 宝箱が多いので取り逃さないように。重要アイテム「ロゼッタ石」が手に入る。取ったら3Fに戻る。
 3F 今度は北西の階段で2Fへ。
 2F 宝箱は無い。北にある階段へ急ごう。
 3F-2 階段のみ。
 4F-2 階段のみ。
 3F-3 宝箱は2つ。
 2F-2 宝箱が多い。使うとストライの効果がある「きょじんのこて」は取り逃さないように。階段は左上。。
 1F 北西にBOSS クラーケンがいる。倒すと「いやしの水の洞窟」に入れるようになる。
  
◎滝の裏の洞窟
 行き方 オンラクの町から一旦南に移動して川に出る。川をカヌーで北上すると滝があるので入る。
 1. 奥の宝箱から重要アイテム「ワープキューブ」を手に入れる。
  
◎メルモンドの町
 1. ウネにはなしかけルフェイン語を教えてもらう。
  
◎ルフェイン人の町
 行き方 ガイアの町の南にある。
 1. 町の北東から東に行くと、アレイズとフレアがおいてある魔法屋がある。
 2. 町の南東にいる人から重要アイテム「チャイム」をもらう。
  
◎ミラージュの塔
 行き方 ルフェイン人の町の西にある砂漠の中央。
 そのまま次のダンジョンに行くことになるので、回復アイテムは大量に買っていこう。
 1F とくになし。宝箱を取って2Fへ。
 2F 外周を反時計回りに進むと、3Fへの階段が見える。画面中央の宝箱を取ってから進む。
 3F 「ワープキューブ」を持っていると浮遊城へワープする。
  
◎浮遊城
 行き方 ミラージュの塔からワープ。
 1F 北が階段、西、東、南の部屋に宝箱。
 2F 南が階段。北東、東、南東、北西、西、南西に宝箱。
 3F 西に行って南に階段。北、西、東に宝箱
 4F 無限ループMAP。太い柱を左に2、上に2進んだところに階段がある。
 5F 稀に出てくるレアモンスター「デスマシーン」には注意。
 BOSS ティアマットを倒すと「風のささやく洞穴」に入れるようになる。
  
◎過去のカオス神殿(ラストダンジョン)
 行き方 コーネリア北西のカオス神殿。
 1. 2000年前にワープするがダテレポで脱出できる。
  
 1F 南東の階段から2Fへ。
 2F とくになし。3Fへ。
 3F 南から、中央の部屋に入る。石版の前で「リュート」を奏でて2Fへ。
 2F 北西に階段がある。1Fへ
 1F 現在地は北東の階段。北西の階段へ。
 B1F 北→東→南と移動して、階段へ。階段手前でBOSS リッチ2と戦闘。
 B2F 北→東→南と移動して南の階段へ。先に南の部屋にある宝箱4つをとろう。階段手前でBOSS マリリス2と戦闘。
 B3F 宝箱なし。階段手前でBOSS クラーケン2と戦闘。
 B4F 南に進むと強力な武器「マサムネ」が手に入る。右に進むと階段。階段手前でBOSS ティアマット2と戦闘。
 B5F ラストバトル。階段手前でLAST BOSS カオスと戦闘。
  
 クリア後にセーブするとモンスター図鑑が引き継がれた状態でレベル1からスタートになる。(PS版、GBA版、PSP版のみ)
Soul of Chaos(GBA・PSPのみ)<
◎大地のめぐみのほこら 全5F
 場所 コーネリア城とカオス神殿の間にある洞窟。
 1. ランダムマップ「紫の森」は兵士を倒しながら進むと階段が見つかる。
 2. ランダムマップ「砂漠」は3本の気の示す方向に向かうと階段が見つかる。
 3. 固定マップの5FにはFF3に登場するBOSSが待ち構えている。全員と戦うには4回ダンジョンに挑戦することになる。
  
 ◎北西BOSS 2ヘッドドラゴン お宝 しじんのふく
 ◎北東BOSS アーリマン お宝 エーテルドライ
 ◎南西BOSS ケルベロス お宝 こてつ
 ◎南東BOSS エキドナ お宝 エクスポーション
  
◎燃えさかる火の大穴 全10F
 場所 ドラゴンの洞窟の近くの穴。
 1. ランダムマップ「地上」では人物に話しかけた後、砂漠で飛空挺が手に入る。
  
 ◎5F 北の部屋 BOSS スカルミリョーネ お宝 ひかりのカーテン
 ◎5F 南の部屋 BOSS カイナッツォ お宝 つきのカーテン
 ◎10F 西の部屋 BOSS ルビカンテ お宝 きくいちもんじ
 ◎10F 東の部屋 BOSS バルバリシア お宝 ブレイブハート リボン
  
◎いやしの水の洞窟 全20F
 場所 メルモンドの町から見て東の海の上にある渦巻の中。
 1. 20Fのボスはどちらかしか倒せない。
 2. ランダムマップ「ダークバハムート」はとにかく倒しまくれば先に進むことが出来る。
  
 ◎5F 北の部屋 BOSS スカルミリョーネ お宝 ひかりのカーテン
 ◎5F BOSS ギルガメッシュ お宝 げんじのこて
 ◎10F BOSS アトモス お宝 さばきのつえ
 ◎20F 東の部屋 BOSS しんりゅう お宝 ラグナロク えいゆうのたて
 ◎20F 西の部屋 BOSS オメガ お宝 ムラサメ
  
◎風のささやく洞穴
 場所 氷の洞窟のそば。
  
 ◎10F BOSS テュポーン お宝 げんじのかぶと
 ◎20F BOSS オルトロス お宝 ルーンのつえ
 ◎30F BOSS まれっしゃ お宝 ラストエリクサー
 ◎40F BOSS デスゲイズ お宝 ライトブリンガー アルテマウェポン
各機種の違い
◎PS版について
 3Dムービーの追加、イラストギャラリー・モンスター図鑑の追加、イージーモードの追加。
 ◎GBA版について
 MPが数量制になり、使用の制限が少なくなった。本筋とは関係のない4つのエクストラダンジョン「Soul of Chaos(ソウル・オブ・カオス)」が追加。
 ◎PSP版について
 GBA版の「Soul of Chaos(ソウル・オブ・カオス)」に加え、「時の迷宮」が追加。
 








