ドラゴンボールZ2完全攻略

ドラゴンボールZ2の攻略サイト。隠しキャラクターの出現条件について紹介。2004年2月7日に発売されたプレイステーション2専用ソフト。新たに起用された「ドラゴンシェーディング」(トゥーンレンダリング)によりグラフィックは原作に近い雰囲気となり、前作では登場しなかった魔人ブウ編のキャラクターを始め、多くのキャラクター達が参戦した。
隠しキャラクター出現条件
| キャラ名 | 出現条件 | 
|---|---|
| 界王神 | ステージ5で悟空で界王神を倒す | 
| ギニュー | ステージ3でべジータでギニューを倒す | 
| クリリン | 最初から選択可能 | 
| グレートサイヤマン | ステージ4で悟飯(青年)でセルを倒す | 
| ゴテンクス | ステージ7に到達する。 | 
| 人造人間16号 | ステージ4で悟空で人造人間16号を倒す | 
| 人造人間17号 | ステージ4でピッコロで人造人間17号を倒す | 
| 人造人間18号 | ステージ4でクリリンで人造人間18号を倒す | 
| Dr.ゲロ(人造人間20号) | ステージ4で悟空で人造人間20号を倒す | 
| セル | ステージ4で悟空でセルを倒す | 
| 孫悟空 | 最初から選択可能 | 
| 孫悟飯(少年) | ステージ9で悟飯(青年)でセルを倒す | 
| 孫悟飯(青年) | 最初から選択可能 | 
| 孫悟天 | 最初から選択可能 | 
| ダーブラ | バビディの宇宙船モードで100キリをとる。 | 
| 天津飯 | 最初から選択可能 | 
| トランクス(青年) | ステージ3のナメック星でトランクス(少年)でベジータを倒す | 
| トランクス(少年) | 最初から選択可能 | 
| ナッパ | ステージ1でベジータでナッパを倒す | 
| ビーデル | サタンで悟飯を吸収したブウ(悪)を倒す | 
| ピッコロ | 最初から選択可能 | 
| フリーザ | ステージで悟空でフリーザを倒す | 
| ベジータ | ステージ3のナメック星で悟空でベジータを倒す | 
| 魔人ブウ(善) | バビディの宇宙船モードで1200キリをとる | 
| 魔人ブウ(悪) | バビディの宇宙船モードで2400キリをとる | 
| 魔人ブウ(純粋) | バビディの宇宙船モードで3600キリをとる | 
| ミスターサタン | グレートサイヤマンで魔人ブウ(善)を倒す | 
| ヤムチャ | ステージ1で天津飯でナッパを倒す | 
| ラディッツ | 最初から選択可能 | 
| リクーム | 悟空でリクームを倒す | 
| キャラ名 | 出現条件 | 
| キビト神 | クリアー後、神龍の願いで「ポタラ(キビト神)」を入手。 (界王神の限界突破が必要) 気力ゲージが3本以上ある状態でPPKKE  | 
| クリーザ | ステージ10をクリアするとフリーザの3Pカラーとして使用可能。 | 
| ゴタン(孫 悟空) | クリアー後、神龍の願いで「ポタラ(ゴタン)」を入手。 (悟空の限界突破が必要) 気力ゲージが3本以上ある状態でPPKKE  | 
| ゴタン(ミスターサタン) | クリアー後、神龍の願いで「ポタラ(ゴタン)」を入手。 (ミスターサタンの限界突破が必要) 気力ゲージが3本以上ある状態でPPKKE  | 
| ゴテンクス | ステージ7に到達する。 気力ゲージが3本以上ある状態でPPKKE  | 
| 破壊王子ベジータ | ステージ5の破壊王子ベジータ・セル・フリーザの中の誰かを倒す。 スキル「バビディの洗脳」をつけ、体力が一本未満で相手に負けている状態で ダウンする。  | 
| ベジット(ベジータ) | クリアー後、神龍の願いで「ポタラ(ベジット)」を入手。 (ベジータの限界突破が必要) 気力ゲージが3本以上ある状態でPPKKE  | 
| ベジット(孫 悟空) | ステージ8でベジータと合体する 気力ゲージが3本以上ある状態でPPKKE  | 
| 魔人ブウ(吸収) | バビディの宇宙船モードで10000キリをだす。 気力ゲージが3本以上ある状態で→PP→PPE  | 
| ヤム飯 | クリアー後、神龍の願いで「フュージョン(ヤム飯)」を入手。 (ヤムチャと天津飯の限界突破が必要) 気力ゲージが3本以上ある状態でPPKKE  | 
 








